三度の飯より犬が好きなので、ゲームに出てくる犬のレビューをまとめました。
「犬が出てくるゲームのレビュー」では無く「ゲームに出てくる犬のレビュー」です。
モブの犬からメインの犬まで、とりあえずプレイしたゲームの犬の感想をひたすら書いています。
ゲーム自体のネタバレに関しては配慮/Zeroなのでご注意ください。(ごめんやで)
それなりにボリューミーなのでほねっこジャーキーでもキメながらまったり読んでいただければ幸いです。気になる犬がいたらぜひゲームをプレイして会いに行ってみてくださいね。
この記事はハイパー亀ですがたまに更新されます。(最終更新:2022/4/22)
最新のレビューだけ読みたい人はこっち👇
【評価項目】
会いやすさ…犬とすぐ会えるかどうか
もふみ…犬とのふれあい度
コスパ…犬目当てでゲームをプレイした場合に得られる犬満足度
目次(※50音順)
- ■アークナイツ
- ■あんさんぶるスターズ!
- ■UNDERTALE
- ■アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
- ■アントールの犬
- ■アンリアルライフ
- ■犬犬
- ■VA-11 Hall-A
- ■ウィッチャー3
- ■うたの☆プリンスさまっ♪All Star
- ■A3!
- ■ENDER LILIES
- ■大神
- ■オクトパストラベラー
- ■オーバークック2
- ■逆転裁判シリーズ
- ■逆転裁判6
- ■クライスタ
- ■グランブルーファンタジー
- ■原神
- ■幻想水滸伝2
- ■幻想水滸伝3
- ■ゴーストオブツシマ
- ■ゴーストトリック
- ■Ghostwire:Tokyo
- ■サイレントヒル2
- ■サガ スカーレットグレイス
- ■十三機兵防衛圏
- ■真・女神転生
- ■スタンドマイヒーローズ
- ■スーパーマリオ オデッセイ
- ■聖剣伝説3 TRIALS of MANA
- ■ゼノギアス
- ■ゼルダの伝説 時のオカリナ
- ■ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
- ■ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
- ■ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
- ■ゼルダの伝説 夢を見る島
- ■大逆転裁判2
- ■テイルズオブアライズ
- ■テイルズオブヴェスペリア
- ■テイルズオブゼスティリア
- ■テイルズオブベルセリア
- ■デカボイス
- ■Detroit Become Human
- ■DEMENTO
- ■天穂のサクナヒメ
- ■ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart
- ■ドラガリアロスト
- ■ドラゴンクエスト11
- ■囚われのパルマ
- ■バイオハザード4
- ■バディミッションBOND
- ■HADES
- ■バリアント ハート ザ グレイト ウォー
- ■バルタザールズドリーム
- ■ピクセルハウス
- ■ファイアーエムブレム 風花雪月
- ■ファイナルファンタジー6
- ■ファイナルファンタジー7(リメイク)
- ■ファイナルファンタジー8
- ■ファイナルファンタジー10
- ■ファイナルファンタジー14
- ■ファイナルファンタジー14 暁月のフィナーレ
- ■ファイナルファンタジー15
- ■ファークライ ニュードーン
- ■Fate/Grand Order
- ■Fallout4
- ■ペルソナ3
- ■ペルソナ5
- ■ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス
- ■MOTHER3
- ■ミラクルニキ
- ■moon
- ■メギド72
- ■メタルギア ソリッド V ファントムペイン
- ■METAL MAX2
- ■モンスターハンターRISE
- ■野犬のロデム
- ■ライフアフター
- ■龍が如く 0
- ■龍が如く 極
- ■龍が如く 極2
- ■ルイージマンション3
- ■RULE of ROSE
- ■レイトン教授VS逆転裁判
- ■レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- ■ロストジャッジメント
■アークナイツ
名前:?
犬種:ゴールデンレトリーバー
会いやすさ:★☆☆☆☆
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
2022/1/14にスタートした期間限定イベント「ドッソレスホリデー」に出てくる、新キャラクターのテキーラと呼ばれる青年を育成した際に突如現れる犬。本編はもとよりイベント自体にも一切登場しない。
新年早々日課のツイッターTL警備をしていたところ、アークナイツなるソシャゲが2周年を迎えるとのことで盛り上がりを見せており、なにやら新キャラが話題になっているようだった。
【オペレーター紹介】
— アークナイツ公式 (@ArknightsStaff) January 10, 2022
テキーラ(CV: #島﨑信長)
チェンの紹介によりロドスに加入したペッローの青年。
爽やかで人当たりも良く、優れたコミュニケーション能力を持つ彼は、ロドスでの新生活にすぐ馴染んだようだ。
「まあまあ落ち着いて、ちゃんと話そう。」#アークナイツ pic.twitter.com/982g9NeoFq
へぇ~~~~
【イベント】
— アークナイツ公式 (@ArknightsStaff) January 14, 2022
SIDE STORY「ドッソレスホリデー」開催中!
任務を達成したり、ラベルと交換したクーポンで報酬獲得!
★5オペレーター「テキーラ」(CV: #島﨑信長)も着任可能!#アークナイツ2周年 記念も同時開催中!
▼お知らせhttps://t.co/UPCbR2uM2Jhttps://t.co/2uWXqyYKdu#アークナイツ pic.twitter.com/XECQCRD2P7
ふぅ~~~~~・・・・・・んッ?
なるほどね
#はじめたのツイート pic.twitter.com/V1sl1UxOgk
— なめ子 (@matsumurako) January 10, 2022
はい
よく分かんないケド…とりあえずイベントやってこのテキーラくんをゲットすれば犬もついてくる…ってコト……!?
ということでイベントを走りゲットしたはいいものの、テキーラをゲットしただけでは犬は出てこない。キャラを育て、いわゆる「最終進化」をさせることで立ち絵が変わり満を持して犬が現れるという仕組みになっている。これが初心者にはクソ高ハードルとなっている。
見たこともない素材を要求すな pic.twitter.com/EItmIUuj36
— なめ子 (@matsumurako) January 15, 2022
こちとら始めて一週間じゃい
だがしかし、運営はそんな初心者の悩みにちゃんと解決策を用意してくれていた。そう、課金でね。
これさえ買えば素材を集めず進化が出来る魔法のアイテム
𝑻𝒉𝒂𝒏𝒌 𝒚𝒐𝒖 𝑨𝑹𝑲𝑵𝑰𝑮𝑯𝑻………(𝒄𝒉𝒖💋) pic.twitter.com/U3hBYE5eJF
— なめ子 (@matsumurako) January 18, 2022
だがしかし冒頭にも書いた通りこの犬はイベントとは関係なく、進化後の立ち絵にだけ登場する激レア犬。ホームに配置し、ただただその嬉しそうな姿を眺めることのみ許された高次元の存在である。せめて……せめてお名前だけでも……。
私は長女だから我慢できたけど次女だったら我慢できなかったな。長男と長女以外は気をつけてください。
次はこの子を狙ってるよ(早く復刻してくれ頼む)
■あんさんぶるスターズ!
名前:大吉(左) / レオン(右)
犬種:柴犬 / コーギー
会いやすさ:★★★★★
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
物語の舞台となる私立夢ノ咲学院に通う、明星スバル・大神晃牙にそれぞれ飼われている犬。(明星:大吉、大神:レオン)
大吉はチロッと出た舌、レオンはキリッと上がった眉が特徴。
生徒達をプロデュースしているとどこからともなく現れ、一緒にレッスンすると特殊なアイテムをくれる天使のようなわんこ。一緒にレッスンできて嬉しいってか?ばっかやろ、嬉しいのはこっちだよ………ヘヘッ。
行事を大切にしているようで、ハロウィン・クリスマス・お正月・バレンタイン・ホワイトデーなどイベント毎にお着替えをしてくれる。溢れてる!ホスピタリティ溢れてるよ!イヌピタリティだよ!優しさMAX天元突破!バファリンの半分だけ食べ続けてんのかい!(犬かけ声)
なんなら衣装代全額だすし遠慮せんと毎日お着替えしてほしいね。
これはハロウィン🎃
むちゃくちゃかわいいので登場するたびついタップしてしまうが、撫でることは出来ない。そこにいるのに。指は触れているのに。この日この時この場所で、君に会えているのに。僕等はいつまでも、見知らぬ二人のまま――――。
飼い主である明星や大神と話をすると、ちょいちょい犬のことを喋ってくれるので、毎回アッこれは犬が登場する流れ!と期待するがいつも話だけで終わる。あのね、犬を出し惜しむな。
晃牙くんから犬の話が聞けるのをあまりに楽しみにしすぎているがゆえ、このイベントも「犬の足音の話ですか!?!?!?!?!?!?(ガタッ)」って前のめりになったんだけど全然違ってションモリしてしまった わたしにはカチャカチャいう犬の爪音が聞こえたよ(イマジナリー犬) pic.twitter.com/M6RKwimPtR
— なめ子 (@matsumurako) 2019年9月27日
犬を求めすぎて幻聴がきこえ始めたオタク
学園内には他にも多数の犬がおり、存在は把握しているもののガチャがゆえ会えていない。なぁ頼むから犬をガチャにすな。せめて恒常で犬ピックアップをおいといてくれや。全世界5000億人のあんスタユーザーが犬ピックアップを待っているはずなので、ご検討のほどよろしくおねがいします。(ハピエレさんへの私信)
余談ですがプレイするきっかけがあんスタ民からの熱い犬プレゼンだったので、レビュー寄稿してほしいなっておもった(小並感)
あんスタの民からめちゃくちゃソウルフルなDMいただいてバチボコに興奮してしまった😂
— なめ子 (@matsumurako) 2019年9月24日
わざわざ振り仮名までふって説明してくれるの初心者に優しすぎん…?出てくる犬を一匹ずつ丁寧に紹介してくれてドキドキしながら読んでたら最後の最後にハト情報の追撃が来てもうダメだった 圧倒的良さ pic.twitter.com/7LWi9f7g7w
■UNDERTALE
名前:後述
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★★
いろんな犬が出てくる。まずゲームの説明からして犬まみれでテンションがあがる。
始める前から犬みが天元突破していて良さが強い。
PS Storeでのゲーム詳細画面。
この時点で犬オタクの購買意欲をビンビンに刺激してくる。
名前:うざいイヌ
ゲーム製作者のToby Fox氏の分身的存在といわれている犬。直接ストーリーに関わることは無いが、色んなところで出てきては場をかきまわしていく。とつぜんアイテム欄を圧迫してきたり開けた棚に入ってたりする。驚かせ上手。かわいい。
ウインクも上手い
名前:ワンボー
動いているものしか認識できない犬。戦闘中ナデナデできる。普段はほねっこジャーキーをキメてる。ナイフの持ち方がかわいい。
名前:レッサードッグ
剣と盾を持った犬。戦闘中ナデナデできる。撫でると嬉しさのあまり首が伸びる。撫でれば撫でるほど伸びる。伸びっぷりがかわいい。
折り返すレベルで伸びるがバグではない
名前:グレータードッグ
大きい鎧に入った犬。戦闘中ナデナデできる。撫でまくると戦闘中でも愛らしい寝姿を見せてくれる。鎧にも顔がついててかわいい。
守りたい、この寝顔
名前:イヌッス(左)&イヌッサ(右)
犬の夫婦。戦闘中ナデナデできる。ずっとチュッチュしている。ラブラブでかわいい。
上記の通りほとんどの犬がナデナデできるため犬満足度が非常に高い。犬をナデナデするためだけに買っても十分モトがとれる。
ただこのゲームには虐殺ルートというものがあり全エネミーを殲滅することで到達できるEDが存在する。もちろん犬も含まれる。犬は攻撃されるとキャンと鳴くので心が弱い人は絶対にやめた方がいい。
■アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
名前:ビッキー
犬種:ラブラドール・レトリバー
会いやすさ:☆☆☆☆☆
もふみ :★★★☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
主人公が飼ってる犬。なんとエピローグまで会えないクリア特典犬。
私は会うのに20時間かかりました。
トレジャーハンターとして各地を巡る主人公が、ハードな旅の中でぽろりと「これが終わったら犬が欲しいな」とつぶやくシーンがあるのだが、ラストでついにその夢が叶った証拠がこのビッキーちゃんなのである。待ってたぜェ!!この””瞬間(とき)””をよォ!!!20時間かかりました。(2回目)
犬への想いが漏れ出る主人公
エピローグでは主人公の娘と共に登場し、その愛らしさを振りまいてくれる。
ちゃんと肉球まで見せてくれるサービス付きなのが満足度高いですよ。肉球って犬を語る上で絶対に避けて通れないので。ちなみに私ぐらいになると肉球拓(※魚拓の肉球版)から犬を想像し愛でることが出来ます。
3/4もの肉球が見えてる
ビッキーはむっちりとした体型をしており、その体型から甘やかされている様が見て取れる。わかる。だって犬……ほしがるから……おやつ…………。うちの実家犬は父母に甘やかされすぎて医者から「この子人間でいうと90キロ超えてますよ💢」と怒られが発生したそうです。犬のためには時には厳しさも必要ということですね(それはそう)
とはいえむっちりした犬、とてもかわいい
エピローグではビッキーに餌をあげたり撫でたりすることが出来るが、それぞれ1回のみで無限撫では出来ない仕様になっているので注意が必要。ちゃんと録画なりスクショなり撮っておくといいぞ。
🥳👏💕🙏😚💋🖐️🐶💯✨🎊 pic.twitter.com/ePSf3YQVE3
— なめ子 (@matsumurako) August 27, 2021
しっぽが元気で大変よろしい
■アントールの犬
名前:?
犬種:後述
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★☆☆
コスパ :★★★★★
主人公アントールが一生を共にする犬たち。色んな種類の犬がでてくる。
ドット絵での表現が丁寧・緻密・繊細の三拍子でまじでめちゃくちゃ最高としか言いようがない。すごい。とにかくすごい。基本的に操作は移動だけで、犬を好きにモフれるわけではないけどとにかく常に犬と共にある。さいこう of さいこう。
ボーダーコリーから始まりビーグル→シェパード(1代目)→シェパード2代目(1代目のこども)→ミニチュアシュナウザー(?)→ダックスフンド→ラブラドールレトリバー(1代目)→ラブラドールレトリバー2代目(1代目のこども)と、実に8匹もの犬が出てくる。
アントールが生まれる前からその生涯を終えるまで、人生の各ステージごとにそれぞれの犬とのストーリーが存在している。テキストの表示は無く、すべてドット絵の動きによって表現されるのだが、犬ごとの性格の違いを完璧に描写してくれてる。
シェパードは主人が呼ぶまで家に入らないし(えらい)
シュナウザーは主人より先に家に入っちゃう(かわいい)
あとこれめっ………っっちゃくちゃ評価ポイントなんですけど犬がねぇ!!!フローリングを歩くときの!!!カチャカチャいう爪音がねぇ!!ちゃんと表現されてるんですよ!!!犬がさ〜〜〜〜〜!カチャカチャ歩いてくるやつ〜〜〜!!!!犬飼いなら脳内再生出来ると思うんですけどそれ〜〜〜〜!!!!!間違いなく犬が〜〜~~〜〜!!!犬がここにいる〜〜〜~~〜!!!
そしてどの犬もずっとしっぽ振ってるのが素晴らしポイント+5000兆点。人に愛され、人を愛す、それが犬。つまりそういうことなんだよな(哲学)
これフリーゲームな上たった45分で終わるんですけどベッッッッソベソに泣いてしまって、自分が飼ってた歴代わんこの写真見ながら夜を明かしました。犬を飼ったことがある人、特に何代も犬を飼い続けている人は間違いなくクるものがあると断言できる。この短くて長い45分を、ぜひ犬と共に歩んで欲しい。
■アンリアルライフ
名前:ベル
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★★★★☆
コスパ :★★★☆☆
ナワバリ意識が強い、情報通の犬。
開始1時間ぐらいで会える。
一人称が俺様で口調は「~なのだ」。セリフ横のちょっと怒った顔と、画面上ドット絵のかわいい顔のギャップがたまらなくかわいい。
主人公が目指す場所にたどり着くため、ベル様の協力を仰ぐことになる。
最初はツンツンしているが、ベル様から与えられたミッションをクリアすることで主人公を認め、力を貸してくれるようになる。どう貸してくれるのかというと
ベル様に笛で指示だせるの最高すぎて笑っちゃった pic.twitter.com/60RX08XtS3
— なめ子 (@matsumurako) May 10, 2021
(※音アリで見てね)
笛で指示が出せるようになる。
こちらのピーッピピーッにあわせて華麗な行進を見せるベル様かわいすぎるしこの様子YouTubeにでも投稿したら50000万回は再生されてしまってTVの『かわいい動物動画特集!』とかでも紹介されて謎にかわいい声で「よいちょ…よいちょ…」みたいな幼児風アテレコをされてしまうんだろう(ここまで一息)
無事ベル様の手を借り先のステージへ進んだ後はしばらく会うことが出来なくなるが、しかし仁義に厚い犬俺様ベル様、主人公のピンチを察すると颯爽と現れ助けてくれる。その姿はまさにヒーローの如しである。
こんなん好き以外ないじゃん。
乙女のハートを鷲掴み、男心をアツくさせる、まさにカリスマと呼ぶににふさわしい犬。それが夢人間製造犬ベル様なのだ。
■犬犬
名前:?
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★★★★☆
1つの体にアタマが2つついている犬。なぜかはわからない。(まじでわからない)
この犬たちが主人公となるため開始1秒で会える。
2頭それぞれが意思をもって動いており、両頭で協力しながら謎を解いてステージクリアを目指すのだが、なんといってもこの犬、伸びる。とにかく伸びる。どれぐらい伸びる?これぐらい伸びる。
Q.犬犬ってどんなゲーム?
— なめ子 (@matsumurako) December 6, 2020
A.両端が犬の頭になってる犬がめちゃくちゃ伸びたり縮んだり伸びたりするゲームです pic.twitter.com/c42jSqjvYO
縮みもする
協力プレイが可能で、プレイヤーがそれぞれの頭を操作することが出来る。コマンドで吠える・咥える・お気持ち表明などが出来るようになっているのだが「?」のお気持ち表明顔がまじでむちゃくちゃかわいいんですよ見てこれママーーーーーーーーッ!!!!!!見てママ!!!かわいい!!!!ねぇ頭2つだし体は細長いけどかわいいよねママァ!!!!!!!!
そうねタカシ、かわいいわね
様々なギミックを解くため、かなり体を張る芸人気質の犬たちで、ときに口から水を撒き、ときに口から火を吹き散らし、ときに全身凍りつき、なんやかんやで巨大化したりもする。誇張/Zeroです。私は最初からすべて真実をお伝えしています。信じるか信じないかは、あなた次第です。(犬好きの関暁夫)
これは伸びたまま凍った犬
ちゃっかりお着替え要素もあり、特定のアイテムを消費して帽子を被ることが出来る。奇抜な帽子もスマートに着こなすオシャレな犬。
帽子の種類も多く凝っている
ステージ内にいるNPCのそばによると、キャラクターによっては犬を撫でてくれたりもする。これがめちゃくちゃ嬉しい。友人と協力プレイ中「今撫でられたのはどっちの犬の頭か」で喧嘩するレベル。は~~?違いますゥ~~今撫でられたのは私の犬の頭ですゥ~~~。
紆余曲折ありながらも多くの謎を解き明かし、果敢に前へと進む彼ら。
なぜ頭が2つあるのか?立ちはだかる謎の敵は一体?
ラスト、衝撃の答えが待ち受けて────は、いなかった。なにもわからなかった。驚くほどに謎だった。なるほどね。なにもわからないけれど、そう──頭が2つある犬はかわいいというこの気持ち。それだけは真実だよね、ママ。
■VA-11 Hall-A
名前:イカ柴
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
サングラスをかけたしゃべる柴犬。登場はゲーム内8日目。
主人公が働くBARにヘルプとして雇われた犬で、イカ柴はイカした柴の略。名前の通りイカした見た目。一人称は「オレっち」。愛しさ大爆発。
一日中散歩しようねぇ
BARへは所属する組織「犬科独立支援協会(Canine Independent Rescue Association)」略してCIRAの資金繰りのためにきたとのこと。CIRAは犬の相互扶助およびリハビリ事業を展開している組織らしい。はァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜?????5000兆円支援しちゃう……
途中で上司にあたる犬「ナチョ」がでてくるが、こちらは眼帯でちょっと偉そうな喋りがかわいい…かわいい!!!え〜〜〜〜かわいい!!!!!!!もしかして犬ルートだとナチョの部下なれる系!?!?やばたんテンションあげみざわ〜〜〜〜!!!!!と進めてたのに犬ルートが存在してなくて笑うしかなかった。他の登場人物は個別ルートがあるのに犬だけ…ない……?ちょっとよくわかんないですねぇ
犬だけの楽園(ヘヴン)とはなんだったのか
ADVなので直接モフッたりできないのと、主人公が犬に積極的じゃないのがもどかしい。ちなみに公式サイトに「本作にはたくさんの喋る犬が登場する。コーギー犬だけで構成される会社も。」との表記があってオッこりゃコーギーまみれEDあるな?と身構えてたんだけど実際出てきたの上記の2匹のみなので誇大広告だとおもいました(犬モンペ)
誇大広告ですねぇ(二回目)
<追記とお詫び>
コメントで「おめ~~プロローグの存在気づいてへんのとちゃうかワレ!」というアドバイスをもらって大慌てで見に行ったらへへ…ありますね…プロローグ………ヘヘへ……すみません!!!!!!!!
あの~~~犬がねぇ!!!BARを貸し切って「パーティだヨ全員集合!色違いコーギー祭り」開催してたんだわ!!!!誇大広告じゃなかった!!!すげ~~たくさんの喋る犬登場するわ!!!!!ごめんな!!!!!!ありがとう!!!!!!
い"っ"ぱ"い"い"た"!!!!!!!う"れ"し"い"!!!!!!(号泣)
■ウィッチャー3
名前:?
犬種:ボクサー(推測)
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
序盤のサブクエスト「惨めな生活」で登場する犬。
特定の場所に行かなければならないが、クエストの推奨レベルは5なのですぐ会える。狼に囲まれた犬を助けると、アイテムのある場所まで導いてくれる。礼儀がわかってるいいやつ。
表示名が「人懐こい犬」になってるのもポイントが高い。それだけでかわいい。可愛がられてたんだねぇ〜〜〜という気持ちになる。お前が犬を愛すとき、犬もまたお前を愛すのだ。
だがこの犬、撫でることは出来ないまま終わる。かなしい。
■うたの☆プリンスさまっ♪All Star
名前:アレキサンダー
犬種:ボルゾイ
会いやすさ:★★★☆☆
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
主人公の先輩にあたるカミュが飼っている犬。シャープな顔つきで毛はふわふわ。
主人であるカミュに従順で、はるか遠くシルクパレスという国からカミュについて来た忠義の犬。
寝かせているのは犬用のベッドです。アレキサンダーとは私が15の頃からの付き合いですから長いものですね。良き友です。
— カミュ (@Camus_SH) 2014年1月21日
カミュ本人の公式ツイッターによると15歳から一緒とのことなので、初登場時のアレキサンダーは5歳と推定される。
色々あって主人公がカミュに脅されて同棲→身の回りのお世話係をさせられることになるのだが、なんとそれに伴ってアレキサンダーのお世話まで任されちゃうハッピーサプライズ!!!!い、犬の世話を!??!?私が!!?!?いいんですか!!!?ヨッッシャ10年でも100年でも面倒みたらァ!!!!!!!!!!
最初は仲良くしてくれないものの、お世話を続けるうちにちょっとずつ懐いてくれてる様が大変愛おしい。アレキサンダーとも打ち解け、カミュともそれなりにイイ感じになり、ハプニングに見舞われながらも迎える感動のラスト――――――
白馬にまたがり颯爽と現れるカミュ
戸惑う主人公
主人公「この馬は一体…?」
カミュ「魔法で姿を変えたアレキサンダーだ」
う~~~~~ん、破局!(犬モンペ)
その後、アレキサンダーも同意の上だったっぽいので和解&遠征のお仕事の時にはちゃんと許可とってアレキサンダーを同行させるカミュに好感度が爆上がっちまったので無事ヨリを戻した。
イベント期間中の彼の所在について、心配してくださるお嬢様も多くいらっしゃいました。アレキサンダーに代わり、お礼申し上げます。施設への同行許可を頂けたので、イベント中も共に生活しておりました。
— カミュ (@Camus_SH) 2016年8月17日
犬を大事にする人間は良い人間
あと2014年のカミュ誕生日に開発スタッフがアレキサンダーのケーキを作ってるので良かったら見てね。かわいいよ。
■A3!
名前:ザビー
犬種:ダックスフント
会いやすさ:☆☆☆☆☆
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
メインキャラクターの1人、月岡が飼っている犬。
ガチャでSSR(最高レア度)引かなきゃ会えない課金型わんこ。引いていないので持っていない。
作中で月岡が描いたとされるザビー。私はこのザビーしか知らない
同じカード2枚重ねると開花(進化)し絵柄が変わるが、それをやると犬が消える。なんでだよ。
■ENDER LILIES
名前:?
犬種:?
会いやすさ:★★★☆☆
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
道中ボスとして登場する犬。4~5時間程度プレイしないと会えない。
ボスとして登場するということはつまり?そう。お察しの通り、戦わなくてはならない。
戦うということはつまり犬を攻撃するということ。この時点で十分に恐ろしいが、さらにプレイヤーを震え上がらせる衝撃の事実が戦闘開始1秒で判明する。
犬は一切攻撃をしてこない
つまり
こちらは無抵抗の犬を一方的に叩かなければならない
無理が過ぎる。私は長女だから我慢でき………るわけね~~~~~~だろ!!!!!!!!長女でも長男でも鬼でも我慢できんがこんなん!!!!!!!!!ば~~~~っかじゃねぇの!?!!!?!?
呪詛を吐き散らかしながらも出されたものは食べ切るオタク根性(ガッツスキル持ち)、なんとか戦闘を終わらせるとなんとトドメに「ありがとう」とつぶやかれる。いやえぐいて。
や、やめ・・・・お礼とか言わんといて・・・・結果的にこれがお前の魂の救いになるとて・・・・わ、私は・・・・私はこんなこと・・・・・しとうなかったんや・・・・・・・
それはそれとしてこれにより犬呼び出しスキルをゲット出来るので、以降は犬と一緒に旅することが出来るようになります🎵
これでずっといっしょだよ。ずっとずっと、ずっとだよ。
■大神
名前:後述
犬種:後述
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★★
犬好きにはもはや紹介不要の圧倒的犬祭りゲー。(主人公は狼)
野良わんこもかわいいが特に注目すべきは八犬士とよばれる犬たち。違う種類の犬が八匹もいる。犬過多で動悸がやばい。とにかくわんわんもふもふパラダイス。コスパがダンチでやばたにえん。
2つめの村で彼らを招集するよう依頼されて各地を走り回ることになる。(探索レーダーがあるので出会うのは簡単)








仁狗 / 柴犬 …別名「梅太郎」。よく妖怪に食べられる。
義狗 / ハスキー …別名「竹ノ介」。スズメに飼われている。
礼狗 / ポインター…自分達の力を過信していない。えらい。
知狗 / スピッツ …声が高くてかわいい。喋り方もかわいい。
信狗 / ボクサー …デリカシーに欠ける。
忠狗 / 甲斐犬 …別名「ハヤブサ」。彼が”ハヤブサになる”話が最高にアツい。
孝狗 / コリー …ふさふさでかわいい。他犬の遅刻に厳しい。
食べ物をあげることができ、食べてる様子も好きなだけ眺められる。カメラワークが神で360度ぐるっと食事の様子を見せてくれる親切設計。スキップのタイミングが任意なのも天才。ほんとによくわかってる。好きなだけゆっくりしていってね!さらに咥えるコマンドもある。咥えたまま移動出来る。わかりすぎててこわい。グラフィックもコマンドもモーションもすべてが完璧。ありがとう。ほんとにありがとう。感謝するぜ…お前と出会えたこれまでの全てに……。
人生が辛い時は餌やり動画を見ると元気になれるので見ようね。
■オクトパストラベラー
名前:?
犬種:ドーベルマン
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
特定の街に数匹だけ存在する犬。
操作キャラクターを「テリオン」にして物語をスタートするとすぐ会える。
本ゲームの操作キャラクターには他キャラから話を聞き出すスキルを持つメンバーがおり、そのスキルを使用するとなんと犬からも情報を得ることが可能となる。
犬達はお喋りらしく、年齢どころか産まれ・経歴・近況まで教えてくれてしまう。おいおい、いいのか?そんなペラペラと個犬情報を……私は一生忘れないぞお前の個犬情報を………末代まで語り継ぐしなんなら今ここでネットに書き込んじゃうからなお前の個犬情報を…………
撫でるなどのふれあいは出来ないが、犬と話せるという喜びがそのマイナス点を補って余りあるといえる。
上記3犬は「ボルダーフォール」にある屋敷の犬。犬はかわいいのが仕事なのに、その上さらに番犬の業務までこなすあまりにも優秀な犬たち。(あと""恋犬""という表現、キュンとしちゃう)
こっちは「グランポート」に住む犬。陽気ないいヤツ。
守りてェ、こいつが一生なやみなく生きられる世界を……
ちなみに作中で話かけれるキャラは約704人ほどいるが、そのうち犬はたった4匹だけである。この出会い、大切にしような。
余談ですが、もともと楽しみにしていた犬イベントは犬が姿を見せないまま終わったので、Wikipediaの情報のみで一方的に期待するのは良くないという知見を得るなどしました。
【悲報】犬、姿を見せないままイベントが終了── pic.twitter.com/IEiTMxRuwm
— なめ子 (@matsumurako) 2019年12月29日
過度な期待、良くない
■オーバークック2
名前:ケビン
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
国王のペットの犬。並行太眉という女子のトレンドをバッチリ抑えているオシャレさん。
しょっぱなから出てくるのですぐ会える。メインビジュアルに起用されていることからも彼の重要性がおわかりいただける。
よく見て欲しいんだけど、メインキャラが誰一人として敵(下部にいる食パン)を見ていない中、ケビンだけは強い眼差しで敵を見据えてるんだよね。つまり、真の主人公はケビンであることを暗に指し示しているってワケ。俺にはわかる。
普段は国王の傍に座って「ワン!」を振りまいているが、城の外ではプレーヤーを鍛える為、隠しステージの主としてわりと無茶な注文をふっかけてくる。普通にしんどい。が、ノルマを達成するとピョンピョン跳ねて喜んでくれるのでかわいい。
DLCの南国ステージではサングラスをかけて登場する。
バカンスを楽しむ犬
こ~~んなにサングラスが似合う犬いる?まぁかわいい犬がサングラスかけたらかわいいに決まっとるわな!!ガハハ!!!バカンスを楽しんでいる感が伝わってきてとても良いと思いました。犬は常に楽しく過ごすべきなので。
■逆転裁判シリーズ
名前:ミサイル
犬種:柴犬
会いやすさ:★★☆☆☆
もふみ :★★☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
警察犬。警察犬というだけで頭の良さがわかる。かわいい上にかしこい、なるほど最高。
初登場はシリーズ1作目の第4話なので会うまでに時間がかかる。普段は愛くるしいルックスだけどすごいヤバい顔でうなる。ヤバすぎて逆にかわいい。
インド人もびっくりのギャップ
捜査の一環で公園に連れて行くことが出来るが、その際店のマンジュウを食べ尽くしてしまうワンパクな一面を見せてくれる。犬だけに(笑)
ちなみにこの捜査の際、ミサイルを連れて行く他にも選択肢がいくつか出るが、そこで「金属探知機をレンタル」してしまうと話が進んでしまってミサイルと触れ合えなくなるので注意が必要。犬は最後にしよ~~~♥ってやると泣きをみるのでおとなしく最初に味わったほうが良い。
以降のシリーズでは逆転検事(5話)と逆転検事2(2話)で会えるよ。
■逆転裁判6
名前:ミタマル
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★☆☆☆
コスパ :★★☆☆☆
第1話の被告人ボクトくんが飼っている犬。
最初の法廷パートでの登場なので1時間ぐらいプレイしたら会える。
普段はボクトくんのカバンの中にいるが、ピンチになると颯爽と飛び出してボクトくんをかばう忠犬。えらい。誇り高きチベタン・マスティフの血統らしい。すごい。えらくてすごい、それがミタマル。
出てきたときはボクトくんの頭の上が定位置。かわいい。
表情がコロコロかわり、とりわけびっくり顔の可愛さは尋常じゃないのでイチオシ。とってもかわいい。
このびっくりおめめを見てくれ
まだ子犬なのでコロッと丸いフォルムと、キリッとした太眉が大変愛らしい。ボクトくんがメインの第1話での出番が多いため、最初のうちにいっぱい堪能しておくのが吉。
■クライスタ
名前:セレマ
犬種:サモエド
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★★
コスパ :★☆☆☆☆
主人公が飼っている犬。主人公の部屋で過ごしており、最初のチュートリアル(30分ぐらい)が終わったら会える。
主人公が生まれたときに一緒に飼われ、共に育った姉妹のような存在。年齢は15歳とだいぶおばあちゃんで、いつもゆったりしっぽを振って主人公をお迎えしてくれる。癒やしが擬犬化するとセレマになる。
メニューに「セレマ」という項目があり、これを選択することでなんと無限にセレマを撫でることが可能。ア~~これ!!これよこれ!!!私はね、こういうのをずっと待ってたのよ!!!ありがとう!!!!そしてありがとう!!!!!!!!
┣"┣"┣"┣"┣"
— なめ子 (@matsumurako) July 28, 2020
__
/ /┏))))
/ / ┃犬┃
`/ ( ┃は┃∧∧
./ / \┃最┃´Д)
/ ┃高┃ ⌒)
/ ┃!┃/ /
/((((┛/
― / /_\ \
―― (__ ノ \ \
⌒ヽ ,;;し′ / /
人 '; / /
Y⌒)⌒ヽ \_) pic.twitter.com/eXlMPffaA3
大喜びのオタク
ただ、途中から犬を撫でないと先に進めない【強制犬撫で】が発生する。
ア~~そーゆーのはちょと違うンだよなァ…私は私の意志で犬を撫でたいのであって、撫でないといけないから撫でるってのは違うジャン……?と厄介オタクを爆発させていたのだが、進めるにつれ主人公が犬を撫でなくなっていき""心のヤバさ""を犬に対する態度で現しはじめる。挙げ句の果てに「今はセレマにかまってる場合ではない」みたいな事いう。あるか?人生において犬をかまっている場合じゃないなんてことが?ないよ。
というか……これってヤバいやつですやん?(カンの良い宮川大輔)
ヤバいやつでした。
なんつ~~~~かも~~~~~~さァ・・・・・自分、「主人公の成長のために犬を犠牲にするイベント反対運動」…おこしてイイすか?
なにかを犠牲にしないと成長できない人生はやめよう。もうね、時代は令和ですよ。世界はもっと犬も、猫も、鳥も……人も、等しく支え合って成長すべきなんですよ。時代は変わり続けているんですよ。まぁ……これは平成のゲームだが………(うるせ~~~~!しらね~~~~~!!)
ブローノ・ブチャラティさんは言いました。吐き気をもよおす『邪悪』とは、なにも知らぬ無知なる者を、自分の利益だけのために利用する事だ……と。
途中まさにこの邪悪のフルコースみたいなシーンがあるので心の弱いオタクはめちゃくちゃに注意してください。心に深い傷を負います。負った。許せぬ。もうこうなってくるとゲームのあらゆる部分に怒りが湧いてきて罵詈雑言パーリナイよ。戦闘が■■■■■ところとか■■なマップとか■■■■■■■■エネミーとか色々溜まってんだぞこっちは。(本記事は犬のレビューなので割愛します)
は?クライスタてかわいいサモエドと触れ合うゲームなんじゃないの?なに?わたしはまた地獄を引いたのか?どうして 人生
— なめ子 (@matsumurako) August 2, 2020
どうして
お伝えしておくとセレマは””結果として””無事なんですけどそれはあくまで結果としてで、過程があまりにもアレすぎたら意味ねぇンじゃね~~~~~~のォ!?!?ふざけてんのか!!!!!あ!?!?オイ!!!!!!!なんでそういうことするのぉ………(情緒不安定)
ただセレマは間違いなくかわいい。それは揺るがない事実。セレマに出会い悲しみを乗り越えた後幸せを掴むか、そもそもセレマと出会わないという道を選ぶか……それはあなた次第。ブローノ・ブチャラティさんは言いました。自分の「歩く道」は 自分が決めるんだ……と。
最後に一曲歌います。聞いてください。
ゲームを制作する前に
— なめ子 (@matsumurako) August 2, 2020
言っておきたい事がある
かなり厳しい話もするが
プレイヤーの本音を聴いておけ
犬を傷つけてはいけない
猫も傷つけてはいけない
動物は安全に作れ
いつも健やかでいろ
出来る範囲で構わなくない
忘れてくれるな
動物を大切に出来ない奴に
世界を守れるはずなどないってことを
■グランブルーファンタジー
名前:?
犬種:シベリアンハスキー
会いやすさ:☆☆☆☆☆
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
2020/3/10に実装されたジョブ「ランバージャック」にお供してくれる犬たち。
ジョブ取得の条件がかなり厳しく、かなりゲームを進めないと会えない。
【グラブル生放送速報】3/10より登場する新たなジョブ「ランバージャック」「キャバルリー」の情報公開! #グラブル #グラブル生放送 pic.twitter.com/4Ji4BwCwOk
— グランブルーファンタジー (@granbluefantasy) 2020年3月8日
このツイートの直後にゲームをDLした(素早いオタク)
厳しい修行の果てついに動物と対話する能力を手に入れた主人公に対し、なんと犬がお供を申し出てくれる。本来ならばこちらから頼み込み、お金を積んでお越しいただくべき犬が、自ら、わざわざお揃いのスカーフを身に付け、お供を願い出てくださるのである。とんでもねぇことだ。生きてりゃ良いことあるもんだな。地球に生まれて、よかった~~~~!!!!!!
仲間になってくれただけではなく、戦闘ではさまざまなサポートまで行ってくれる。いいんだぞそんな事までしてくれずとも……こっちはお前がいればそれだけで元気100倍アンパンマンだよ。
直接触れ合うことは出来ないが、戦闘終了後にちょっとだけ撫でる様子を見ることは出来る。
もう一生このジョブでいいや。
グラブル開始41日目、ついにランバージャック取得しました!!!!!ご声援ありがとうございました!!!!!!! pic.twitter.com/aRMSwS2irC
— なめ子 (@matsumurako) 2020年4月17日
むちゃくそ頑張れば41日で取得できます(むちゃくそ頑張りました)
グランブルーファンタジーにはそれ以外にも犬をバディとするキャラクターが数名おり、そのキャラを仲間にすることで犬も一緒にパーティに加えることが可能。
犬パも組めるぞ
その中でも「ヴァジラ」はお供犬のガルジャナ(喋る犬♥)に加え、子犬が3匹もついてくるワンチャン欲張りセットなのでなにがなんでも絶対に手に入れてほしいところ。
私がまとめて幸せにしてやるからな
また、課金で「スキン」というキャラの服装を変更できる要素があり、子犬がはしゃいでいる様子が映ったヴァジラのスキンも販売している。息をするように購入したはいいが全身図がゲーム内のどこを見ても確認できなくて気が狂いそうなので、これの解決策が分かる人いたら早急に教えて下さい。このままだとCygamesの社員を1人ずつ校舎裏に呼び出さなくてはならないので……。
あの……ヴァジラちゃんのスキン子犬おって可愛いやんけェ!!!っつって買ったはいいんですがこれどこで全体図見れるの…?スキン変更画面もルリアノートからも確認出来ないのですが……マイページだと子犬切れてるし………なに…………子犬isどこ…………………?(犬をトリミングすな………) pic.twitter.com/XpcQqdRBAs
— なめ子 (@matsumurako) 2020年4月8日
犬をトリミングすな
■原神
名前:?
犬種:後述
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★★☆☆☆
各地にいる犬。色んなところにいるので序盤からいっぱい会える。
待機モーションが多く、伏せして伸びしてグルグルまわって最終的になんとお腹を見せてくれる。ファンサが圧倒的に神。最高にかわいい。一日中見てられる。ただ撫でることは出来ない。撫でることは、出来な……なんだ…?このデジャブ……ペロッ!これは……『ゼルダBotW』!(ゼルダBotWのレビューはコチラ)
おい オタクにむかってなんだその待機モーションの多さは pic.twitter.com/A7pnpS3vv9
— なめ子 (@matsumurako) February 25, 2021
これで撫でれないとかある?
原神がBotWからインスピレーションを得ているというのはインタビュー等でも明かされているが(※)、犬に関しても非常に良い影響を受けているのは間違いない。こんなにかわいい犬が、動き、吠え、腹を見せる。そこに関しては100兆点満点。でももう一歩…あと一歩こう……踏み込んでくれてもよかったんじゃあないかなァ!?!?
""撫で""が出来なくてこれになってる pic.twitter.com/uxIVTbOPvO
— なめ子 (@matsumurako) February 25, 2021
悲しみから退行するオタク
さらにワガママを言うなら、肉球もモデリングしてくれると嬉しいなと思った。いやほんと…ワガママで申し訳ないんだけど……肉球って犬を構成する要素としてかなり重要なので……厄介オタクですまねェ………でも……譲りたくねェ想いがある………
ただ複数の犬種がいるのは良いですね。超良い。それは天才。この業界において犬の種類は多ければ多いほど良いとされる。
左からシェルティ、ハスキー、シェパード、柴犬
図鑑から犬の詳細見れるの知らなかったんですけどみんな知ってたんですか!?あとシェルティーとされてる犬のモデル、ほぼ間違いなくボーダーコリーだと思うのですがどうですか!?でも犬の説明が全部「人類最高の友達!」で始まってて最高なので許しちゃいますか!!ガハハ!! pic.twitter.com/d1YurYmKal
— なめ子 (@matsumurako) March 17, 2021
まあでもシェルティではないと思うよ(譲りたくねェ想い)
また、旅の途中、唯一名前があり話しかけられる「大壮」という犬と出会えるが、特に何かあるわけではなかった。名前があるのに?話しかけれるのに?なにもない?そんなことあり得ます?これなんかクエスト発生条件とかあるなら教えて下さい。気になって毎日のお昼寝ができなくなってしまったので、本当によろしくお願いします。
謎多き犬、大壮
<※開発インタビュー抜粋>
インタビュー全文はここで読めるよ👇
■幻想水滸伝2
名前:シロ
犬種:?
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★★★☆☆
キニスンという男性と一緒にいる白い犬。キニスンと一緒にパーティにいれると協力攻撃が出来る。わりと序盤(3時間ぐらい)で会えるが、仲間にするかは任意なので注意。
攻撃力もすばやさも高くてめちゃくちゃ頼りになるかっこいいわんこ。シロに2回攻撃が出来るようになるアイテムつけたらもう強気に本気、素敵に無敵、元気に勇気でラスボスもワンパンの優秀わんこなので必ずパーティインしたいところ。
幻想水滸伝2、主人公と動物だけでパーティ組めるので良いゲームです(犬もいるので最高です) pic.twitter.com/zIC1ui5xCb
— なめ子 (@matsumurako) 2018年9月30日
ぼくのかんがえたさいきょうのパーティ
途中でなんやかんやあって学校に入学(潜入)するイベントがあり、パーティメンバーを子供キャラだけで編成しろと言われたので「ヤダーーーーーッッ!!!!学校なんて行かない!!!!シロちゃんは絶対に外さないもん!!!!!ずっと一緒だもん!!!!!」と駄々こねようと思ったら普通にシロもOK扱いだった。へぇ、いい学校じゃん。
EDでは仲間のその後を知れるのだが、シロのとこに「いつもキニスンのそばにはシロの姿があった」とか書いてあって、うちのパーティにはキニスン入れたことなかったのでなんかマジごめん…という気持ちになった。
なんかマジごめん…
でも森で元気に暮らしているようでよかった。犬よ、永遠に元気であれ。
■幻想水滸伝3
名前:コロク
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★☆☆
もふみ :★★☆☆☆
コスパ :★★★☆☆
緑色の風呂敷を背負った犬。野良犬の経験からか哀愁の漂う目をしている。鳴き声は「クゥゥ……」
このゲームは複数主人公がおり、どのルートから始めるかは任意なのだが最初選ぶキャラによって犬と出会うまでの時間がかわる。私はヒューゴ編からやったら会うのに9時間かかった。
あたし、なめ子!犬を求めて幾星霜、ついにたどり着いたわ幻想水滸伝3!すでに2のシロちゃんでわりと満足してるんだけど、さらなる犬がいるってんだからもう大変!あたし、これからいったいどうなっちゃうの~~~~!?
— なめ子 (@matsumurako) 2018年10月3日
次回!!
『プレイ5時間 犬 いまだ出ず』
お楽しみに!!
犬を待ちわびる様子
ざっくりした場所の情報をたよりにうろうろ彷徨ってたら、カメラが操作できない上に絶妙に分かりづらい位置にある茂みの中にうずくまっていた。おそろしく上手い潜伏、オレでなきゃ見逃しちゃうね。
9時間目、奇跡の邂逅
物語が進むとコロクを操作をして自分のアジト内を探索出来るイベント(任意)がある。別に何があるわけでもなく、ただアジトにいるキャラに話しかけて反応を楽しむだけのイベントだが、各キャラの反応から犬に好意的か否かを見極められるので【おめ~~はスタメンにいれね~~~からな!!リスト】を作ることが出来る。(そういう用途のイベントではない)
おれのパーティはコロク固定なんだ、わりぃな。
お前は【犬好きリスト】に入れておこう
モデルはシナリオ担当の犬村さんの愛犬コロクからとのことだがそういうのさ~~~~~~~いいよね……。
コロクの他にもコーイチ、コニー、コサンジ、コゴロウという風呂敷犬たちが各地に身を潜めていて見つけると仲間にすることが出来る。
コーイチ
赤色の風呂敷を背負った犬。鳴き声は「ハゥゥ……」
黒眉がかわいらしい薄い茶色の柴犬。
コニー
ピンク色の風呂敷を背負った犬。鳴き声は「アゥ」
気だるげな表情が絶妙にかわいくない白めの柴犬。
コサンジ
黄色の風呂敷を背負った犬。鳴き声は「ホゥゥ……」
崖から落ちそうで落ちないオレンジめの柴犬。
コゴロウ
青色の風呂敷を背負った犬。鳴き声は「アイウオ~~~~」
ダンスが得意な鳴き声の狂った黒い柴犬。
幻想水滸伝3、主人公と犬だけでパーティ組めるのでめちゃくちゃ最高のゲームです(犬達の連携技もあるので神です) pic.twitter.com/xocZ7xhpHw
— なめ子 (@matsumurako) 2018年12月2日
犬揃ったし犬パ組んでラスボス……いっちゃいますかァ!と特攻したけど何回か全滅したので諦めました。犬に無理をさせるのは良くないとばっちゃも言ってたので…。まぁ〜〜〜でも犬はいるだけで最強だから実質””勝ち””なんだよな。
■ゴーストオブツシマ
名前:?
犬種:モンゴリアン・バンホール
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★★★★☆
コスパ :★☆☆☆☆
敵軍が軍用犬として飼っている犬たち。
敵陣内を自由に闊歩しており、主人公を見つけると容赦なく襲ってくる戦闘意欲に溢れた強イーヌ。開始1時間ぐらいで会える。
黒々としたモフモフの毛に覆われた大きい犬たちが一気に自分をめがけて走ってくる様子はまさに圧巻。モフの…モフの宝石箱や~~~!とキャッキャしているといつの間にか殺されている。そう、彼らは可愛いだけでなくめちゃくちゃに強いのだ。(強い犬だ~~~いすき!!)
また、このゲームにはフォトモードが存在し、好きなタイミングで写真撮影が出来る。と、いうことは……?そうですね、犬が撮れます。
これは黒犬と遭遇しフォトモードを楽しむ境井仁 pic.twitter.com/AjwQogR5h6
— なめ子 (@matsumurako) November 3, 2020
これはフォトモードから抜けた瞬間黒犬に襲われる境井仁 pic.twitter.com/HJcflLsz1R
— なめ子 (@matsumurako) November 3, 2020
即オチ2コマ
ご覧の通り敵として出てくるために戦わなければならない場面が多く、とてもつらい気持ちになる。犬を無視して強行突破できるミッションもあるが、敵を殲滅しないと話が進まないミッションは犬も含まれるため心が弱いオタクにはオススメできない。
しかし私が犬を倒すためだけにゲームをプレイするでしょうか?否。圧倒的否。と、いうことは……?そうですね、犬が撫でれます。
無限犬撫での様子です ご査収のほどよろしくお願いいたします(最後だけPS4のズーム機能でアップにしてます) pic.twitter.com/YDP09ZqjHE
— なめ子 (@matsumurako) January 3, 2021
しかも無限撫でという高待遇
なんと2020/10/17のアップデートにて突如犬が撫でれるようになるという事件が発生。そんなことある?あったンだわ。
地獄の1周目をクリアし、2周目で追加される「犬神使いの護符」なるアイテムをゲットすればもう犬確で勝確。これさえ持っていればありとあらゆる犬が撫で放題になるチートアイテム。この世の犬という犬は私の手によって撫でられ、仲間となり、一国を築き上げ、未来永劫一緒に幸せに暮らすのであった。めでたし、めでたし。
なぜか護符は2周目に入ったら自動でもらえると思ってたんですが当然そんなことはなく(それはそう)、特定のアイテムと引き換えなくてはならないため、触れ合うまでにはかなり時間がかかるので覚悟が必要。
スタート地点近場の拠点狩り&未踏の地でアイテム必要数ゲット→犬神護符を交換した後、再度ニューゲームをすることで犬護符も持ち越されるため、そのまま小川道場(スタート地点から近く、かつ犬がいる拠点)に行くのが一番早く触れ合える気がするよ。参考にしてね。(犬特化型攻略情報)
■ゴーストトリック
名前:ミサイル
犬種:ポメラニアン
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★☆
コスパ :★★★★★
しゃべる犬。しかも敬語でしゃべる。かわいい。
2章から出てくるのですぐ会える。キラキラしたお目々とペロッとだした舌がプレイヤーを魅了してやまない。かわいい。
とにかく吠える困ったちゃんだけど、飼い主のことが大好きでその想いは強く一途でとにかく健気。いいこ。かわいい。
ラストは彼のその強き想いに涙をながすこと必至。タオルを準備しよう。
逆転裁判の犬と同じ名前なのはどっちもゲームプロデューサー巧舟さん家のわんちゃんから取ってるからだよ。
アニメ逆転裁判のEDでは両方のミサイルが見れるよ
■Ghostwire:Tokyo
名前:?
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★★
舞台となる渋谷の至る所にいる犬。
超常現象により主人公以外の人間が消え、異界の存在が蔓延る渋谷で、飼い主たちを探し彷徨う健気な存在。開始40分ぐらいで会える。
第一村犬(※ゲーム内で最初に会う犬のこと)は敵の存在をお知らせしてくれた後すぐ消えてしまうのだが、自由探索が出来るようになるとあらゆる場所で犬を発見できる。これがもうほんとにめっちゃいる。まじでめちゃくちゃにいる。数えようと思ったけど多すぎる上に移動もするので正確な数が把握できないレベルでいる。しかも全犬柴犬。もしかして渋谷区って柴犬しか飼育許可されてなかったりする?
それはともかく、このゲームは情報発表時から『犬が撫でれる』ことを売りのひとつにあげており、その分期待値もめちゃくちゃ高かったのだが、期待通り……いや、それ以上のものをお出ししてきてくれた。
狂う‼️‼️狂う‼️‼️‼️クレラップ‼️‼️‼️狂う‼️‼️‼️狂う‼️‼️‼️狂う‼️‼️‼️狂う‼️‼️‼️狂う狂う狂う狂う‼️‼️‼️クレラップ‼️‼️‼️‼️‼️ pic.twitter.com/8pStmTxVM2
— なめ子 (@matsumurako) March 27, 2022
普通に狂っちゃった🎵
撫でだけにとどまらず、ストーリーを進めるとなんとご飯をあげたり犬とお話が出来るようになる。これ以上狂わすな。
ずいぶんナメられたものねぇ────犬と話が出来るようになるなんて
— なめ子 (@matsumurako) March 27, 2022
例えばその喋り方────・・・いいのそれで?アホほど可愛いけどいいのそれで?鳴き声はそれでいいの?進行方向に立ちふさがっても動きはブレてない?
アタシの言ってる事わかる────?
最高だって言ってるのよ pic.twitter.com/LwDsA42OIY
ファブル化するオタク──────
犬達の性格もそれぞれ異なっており、作業的に犬に話しかけさせるのではなく、毎回この子はどんな子かな?とワクワクさせてくれる仕様となっている。これはね~~~~~率直に言って天才。
遊びたがりな子とか
怖がりな子とか
サバイバル精神旺盛な子とかとか…犬の…宝石箱やでェ……!!!!!!
他にも色んな子とあらゆるところでお話が出来るので、ぜひ会いに行ってご飯をあげつつ語らってみてほしい。
事前PVからはスタイリッシュ陰陽師ゲーかと思われていた本ゲームだが、蓋を開けてみたらただの犬ふれあいゲーだった。これはね、令和の大神です(オタク特有の誇大表現)
Ghostwire:Tokyo、とにかく犬がかわいいし、鳥居の邪気を払うことで周りのエリアを浄化する様は正に大神降ろしだし、さらに犬がかわいいし、印の結びをなぞるのはもはや筆しらべだし、とにかく犬がかわいいし、これはもう大神と言っても差し支えないですよ Ghostwire:Tokyoは大神です
— なめ子 (@matsumurako) March 27, 2022
【今日から役立つ‼️ゴーストワイヤー犬豆知識🐶】
— なめ子 (@matsumurako) April 1, 2022
狸探しのサブクエ報酬で『犬を撫でるエモート』をゲットし撮影モードで使用すると、無から犬を生み出すことが出来るぞ🐕️みんなもゴーストワイヤー東京をプレイして、無から犬を生み出そう‼️ pic.twitter.com/tPoXswlFI4
無から犬を生み出せるぞ
あとど~~~しても言いたいのでいっこだけサブクエストのネタバレするんですけど、後半で【迷子の犬】というタイトルのサブクエが出てきてエ!?そりゃ大変だ!と他のすべてをほっぽりだして受注しに行ったら「家族が僕を犬扱いして虐げてくるので逃げてきたんです助けて😭」という青年の話だったのでッッザッッケンナヨ……て舌打ちしちゃった(助けました)
■サイレントヒル2
名前:?
犬種:柴犬
会いやすさ:★☆☆☆☆
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
隠しエンディング(通称"犬エンド")に登場する犬。
隠し要素のため特定の条件をクリアしてエンディングを迎えない限り見れないので、会う難易度は高め。
実は犬が黒幕でした(笑)というぶっ飛びギャグエンドでサイレントヒルのシリアスなホラー感をぶっ飛ばしていくオチャメなやつ。意味をなしていないヘッドホンとおしりをフリフリしてる様子がとにかくかわいい。
なんとも愛らしい後ろ姿
楽しげに機械を操る犬と、主人公ジェイムスが放つ「オマエノシワザダタノカ」というカタコトは一見の価値がある。
落ち込むジェイムスに笑顔で近づく犬。煽り力が高い
クレジットロールも犬仕様になる。煽り力が高い
■サガ スカーレットグレイス
名前:?
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
とある廃村にいる犬。フィールド上で姿が確認できるので親切。物語がスタートした隣のエリアにいるので2時間ぐらいで会える。クッキングパパみたいな口元がかわいい。
近づくと餌をあげることができるが
あげた瞬間いなくなる。わずか30秒の邂逅である。
犬……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………… pic.twitter.com/VHafCyfSTj
— なめ子 (@matsumurako) 2019年6月4日
あまりのスピード感に呆然とする図
と思いきや、なんとその後、別のイベントで主人公にピンチに駆けつけてくれる大天才ワンチャンだった。これだから犬って……最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!
敵に絡まれて困っていると突然どこからともなく現れ、足止めに一役買ってくれる。直接攻撃を仕掛けるわけではなく、あくまで「服を引っ張る」という一見ただじゃれているようにしか見えない行動が高ポイント。犬にじゃれつかれて嬉しくない生命体は存在しないので、これには敵さんもニッコリ。
また、別のエリアではマップ上に常にいる犬がいる。同じ犬かは定かではないが、捨て犬だった子が水車小屋のおじさんに拾われたのだったらハピハピハッピーなのでその説を推したいところ。
それとこれ見てほしいんだけどコマンドが「撫でる」じゃなくて「愛でる」なのが最高に愛おしいんだよな天才of天才……あとはなんといってもこのイベント無くならないので””無限愛で””が出来る神設計。愛する心を制限するのは良くないからね。ありがとね。
■十三機兵防衛圏
名前:?
犬種:狆
会いやすさ:☆☆☆☆☆
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
ゲーム内の単語を解説する「ミステリーファイル」という機能内に突如現れた犬。ゲームをかなり進めないと見れない。
狆は狆であり、それ以上でもそれ以下でもない。
作中でとあるキャラが「ちんくしゃ」と評されたことへの解説として取り上げられている。
ここに狆のイラストがあるということはですよ、わざわざこの、たった1シーンで使用された表現解説のためだけに、狆を描き下ろしてくださったイラストレーターさんがいらっしゃるということなんですよ。ありがとう。あなたの仕事で救われた命が、ここにあります。
ゲーム内において純度100%の犬はこの狆のみだが、犬属性付与スキルを持った犬狂いにかかれば犬の幻覚を見ることは可能。みんなで犬(幻覚)を愛でよう。
こんにちは。十三機兵防衛圏には焼きそばパンが出てきます。焼きそばパンはだいたい犬の形をしているので、ほぼ犬です。よって犬が出てくるとみなしても差し支えないと思います。よろしくお願い致します。
— 褒める犬 (@homehome_dog) 2020年1月21日
そんな作品の勧め方ある?(あった)
え!待って待って、焼きそばパン=犬、軽い気持ちでやってみたらマジじゃん!!!!!!やべ~~~~ッッ!!!!!!これは十三機兵防衛圏買わなきゃ!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/pyC8dvIzso
— なめ子 (@matsumurako) 2020年1月21日
そんな受け入れ方ある?(あった)
■真・女神転生
名前:パスカル
犬種:シベリアンハスキー
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
主人公の家で飼っている犬。開始5分ぐらいで会える。
メスのシベリアンハスキーで、主人公が小学5年生の時に貰われてきたらしい。
普段は玄関先におり、話しかけるとバウワウと返事をしてくれる。大変元気がよろしくてかわいい。立ち方もこう…ピッ!としててキリッ!て感じでかわいい。すき。姿勢の良さは育ちの良さだからね。良いご家庭で飼われていたことがこの立ちビジュアル一つで""把握(ワカ)る""んだよな。
事件に巻き込まれ母を失った主人公の前に、仇を取りに行かせろと言わんばかりに飛び込んでくるパスカル。覚悟を決める主人公。むせび泣く私。そうして主人公はパスカルと共に、家を後にするのである。ぅん!パスカルと一緒なら、この先どんなことがあっても大丈夫だょね…!
そう思っていた時期が 私にもありました。
いやなんか…よくわかんないんだけどその直後向かったビルでパスカルとはぐれ、慌てて追いかけるも姿は見えず、進めど進めど会えないので、へんだなぁ、おかしいなぁって呟いたら、フッ…とねリプが飛んできたんですよ
ハイパー迷子やらかして真・女神転生の進捗がいまだ金剛神界なんですけど途中で別れたパスカルはいつ戻ってくるんですか???ずっと待ってるんですが…………?????犬とは片時も離れたくないんですが………………??????
— なめ子 (@matsumurako) 2019年9月7日
あ〜…残念ですがこの先パスカルが出てくることはもう…
— 〆鯖@舞鎮提督 (@Bleed_Kaga) 2019年9月7日
なにて??????????????
いや…なにて?????悪魔合体???パスカルを仲魔にしてないと???二度と???あえない??????は???????
なにて???????????????????
母親を失った上に愛犬まで失うこっちの気持ち考えたことあんの?なぁアトラス?悪魔になろうとパスカルはパスカル、それはわかる。""理解(ワカ)る""が、""納得(ワカ)る""ことはできねェだろうが。愛犬であるパスカルに、愛犬の姿のまま仇をとらせてやりたいと、そう思うことは間違いか?なぁアトラス?血、何色?いやいいもうこの話はここまでだ。俺は部屋に戻る。今夜はひとりにしてくれ。
犬オタクの心が壊れていく様子です pic.twitter.com/cFNlk4FWYp
— なめ子 (@matsumurako) 2019年9月17日
恨むぞアトラス
あとPCエンジン版だったら犬のまま一緒にいられたのに…って意見ももらいましたがうるせ~~~~!!!しらね~~~~~~~~~~!!!
SINMEGA
MITENSEI
■スタンドマイヒーローズ
名前:ぽん太
犬種:ポメラニアン
会いやすさ:☆☆☆☆☆(イベント時:★★★★★)
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
突然はじまった犬イベントに彗星のごとく現れた犬。
イベントスタート後すぐ出会える。が、イベント限定犬のため現在はもう会えない幻の犬。
✨イベント予告✨
— 【公式】スタンドマイヒーローズ (@myhero_info) July 18, 2021
7月20日18時から、イベント【彼と一匹のワンだふる🐾タイム】がスタート予定!
君にとってのそんな時間を
『幸せだった』なんて
表現していいとは思わないけれど。
それでもやっぱり――
#スタマイ pic.twitter.com/mna4AJlhpi
なぜ犬にフォーカスしたイベントが始まったのかはよくわからないけど犬いるところに我ありなので、情報を確かめるべく我々はさっそくアマゾンの奥地へ向かっ……
……良ッッッ
サモエドを選ぶセンスがもう良すぎるもん。オールサモエドだもんこれもう良すぎるもん。なにを隠そう私は人生で5024638615122453回ぐらいサモエドと暮らしたいと思ってるヒューマンなんだもん。
イベントストーリーとしては、迷子のポメラニアン(ぽん太)を保護した上司が、ぽん太を元の飼い主さんに返すまで、周りの人々の協力を得ながら犬と触れ合い愛を深めていく心温まるお話となっている。
その中でペットショップに行ったりドッグランに行ったりと犬と出会う機会は多いが、ぽん太以外は基本シルエットでの登場となる。ただ犬種にはこだわりがあるようで、わりと多岐にわたる犬を出してくれている。
通常「犬」でまとめられがちな名前を犬種にしてるのも、一匹一匹鳴き声を変えてるのも、全てに好感がもてる pic.twitter.com/jeXxVAX3jk
— なめ子 (@matsumurako) July 20, 2021
ゲームジャンルはパズルゲームのため、ストーリーを進めるにあたってパズルを解く必要があるのだが、ギミックが犬に関するものになっていたりと可愛らしい工夫が凝らしてあり犬好きも満足の出来になっている。
かわいい
…そして、ここまで目をそむけてきたが、このゲームはスマホ向けアプリである。スマホ向けアプリといえば?そうだね、ガチャだね。
避けては通れない道。ガチャ。より色んな犬を得るためにはガチャを回さなければならないのだ。私は常日頃から「犬をガチャにするな」と言い続けており、イマジナリー孫にもおばあちゃんがまた同じ事言ってる~とボケを疑われているんですよ。それぐらい犬をガチャにして欲しくない。じゃあ回さないのか?いや回しますけど…。だって期間限定だし。ピックアップしてるし。犬は優しいから、1匹ぐらいは私のとこ来てくれると思うんだよね。
犬ガチャで鹿すりぬけるの何? pic.twitter.com/MGqmSzFGli
— なめ子 (@matsumurako) July 20, 2021
鹿が来ました。
■スーパーマリオ オデッセイ
名前:?
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★★☆☆☆
コスパ :★★☆☆☆
様々なワールドに存在している犬。一番最初に出てくるのは3つめのワールドなので会うまでには2~3時間ぐらいかかる。
最初はワールド内のショップにいて看板犬よろしくおしっぽをフリフリして出迎えてくれるのみだが、ワールドクリア後に戻ってくると今度はマリオの後ろをついて回ったり、アイテムの場所を教えてくれたり、取ってこい遊びができたりする。はい天才。あと鳴き声が子犬のソレ。はい大天才。えるしってるか こいぬのなきごえは ようつうにきく。
これは犬と戯れるだけの動画 pic.twitter.com/b9M3oG6DLU
— なめ子 (@matsumurako) July 19, 2020
ギックリ腰が治りました
また、このゲームにはフォトモードが存在し、好きなタイミングで写真撮影が出来る。と、いうことは……?そうですね、犬が撮れます。
あんな犬や
こんな犬が撮り放題です。
簡潔に言って神機能
ストーリー終盤では月へ行くことになるのだが、物語もラストということで各ワールドのキャラクターたちが一堂に会している。みんな普段通りの姿で集まっている中、犬だけはちゃっかり宇宙服(ヘルメット)を装着している。
なんというホスピタリティ。溢れるイヌピタリティ。
犬、安全……みなさん………月でも犬は安全で~~~~~~~~~す!!!!!!!!これが世の子どもたちに安心・安全をお届けする任天堂の”””力”””ってやつよ。聞いてるか?ア◯ラス。
ちなみにやたら犬の造形が良いなとは思っていたのだが(マリオの世界観的には少しミスマッチとも思える程)、それもそのはず、なんとnintendogsのモデルが使われているとのこと。ふ~~~んやっぱりね。ま、最初からこれはnintendogsの犬だってわかってたけどね俺は。
詳しく知りたい人はこれ👇を読んでね
■聖剣伝説3 TRIALS of MANA
名前:?
犬種:?
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
いろんな町に存在する犬。最初に選ぶ主人公にもよるが、3時間ぐらいプレイしたら会える。
基本的には上記画像のように特定位置に座っている犬が多いが、聖都ウェンデルという場所では町中を特定ルートで闊歩する犬がおり、この犬のルートを把握した上でカメラを固定するとアップで犬を楽しむことが出来る。
犬の進行方向に視点を固定しておくと限界まで近い距離で犬が見れます(犬ライフハック) pic.twitter.com/ud9lBKdEtk
— なめ子 (@matsumurako) February 9, 2022
犬を撫でることは出来ないものの、話かけると「ワン!」と明るくお返事してくれるので元気がもらえる。嬉しいね。
■ゼノギアス
名前:後述
犬種:?
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
村や街、拠点に存在する犬たち。
最初の村にもおり、開始5分ぐらいで会うことが出来る。
が、村は焼かれる。
いや…古来より村は焼かれるものではあるが。様式美みたいなとこはあるが。
わかる。それはわかる。わかる、が、犬がいるなら話は別だが?
ゲームをつくるひとへ
— なめ子 (@matsumurako) May 9, 2021
犬を出すなら村を焼くな
村を焼くなら犬を出すな
わたしより
しかし、その後ストーリーを進めていると、なんと村の犬を救ってくれた男性を見つけることが出来る。
彼は一般兵のため、職場にバレないよう階段の裏でこっそりと犬の世話をしてくれているのだ。犬の無事と人の優しさに泣いてしまう。感謝が絶えない。ほんとうにありがとう。あなたが救ったのは犬だけじゃない。私の心も救ってくれたんだ。
が、彼は消える。
— なめ子 (@matsumurako) April 24, 2021
からの
は??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? pic.twitter.com/HndVM3586j
— なめ子 (@matsumurako) May 5, 2021
絶え間ない地獄なに?
そして彼が犬にしてくれたように、私も彼を助けるんだ…!つって結果がこれよ。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい pic.twitter.com/p11uB14bhw
— なめ子 (@matsumurako) May 5, 2021
地獄飛び越えんな。
この後犬がいた場所に犬を引き取りに行くも、建物が封鎖されており中に入れず、結局犬の無事はわからず終いとなる。は?クソがよ…。(私は普段めちゃくちゃ温厚でイマジナリー娘にもお母さんはもっと怒ったほうがいいよ~と言われてるぐらい穏やかな性格なんですけど流石にブチ切れてしまいました。)
ちなみに基本的に犬の名前はわからないが、拠点にいる犬のみ、物語途中のイベント内で名前が明かされる。
マートル!あなたマートルって言うのね!
結構重要なイベントのため、このイベントの途中でマートルの側に移動しようとすると仲間からの怒られが発生する。
まじでマートルと遊ぶつもりで移動しようとしてたので的確に怒られてちょっと笑った。ごめんて。
■ゼルダの伝説 時のオカリナ
名前:リチャード
犬種:スコティッシュテリア(情報ありがとうございます!)
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
ハイラル城下町を探索してると追っかけてくる犬。
動きがピョンピョコしててかわいい。突然ついて来るのでなに!?よく分かんないけどむちゃくちゃかわいい犬がついてくるんだけどなに!!??となる。なった。
人と会話してる時は伏せして側で待っててくれる。かわいい
正体は裏路地に住んでるおばちゃんの犬。
おばちゃんこんなん言うけど犬連れ戻してあげると貴重なアイテムをくれるツンデレ。やっぱり犬好きに悪いやつはいねェ (おばちゃんのレビュー)
■ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
名前:?
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★★
主人公の育った村の民家で飼われている犬。
開始20~30分ぐらいで会える。
あの、これはほんとにやばくて、とにかく最初から最後までやばいんですけど、なにがやばいってまず見た目がやばい。くりくりおめめでこっち見てくる。やばいかわいい。そんで動きもやばい。こう…ぴょんぴょん動き回る。やばいかわいい。あとリアクションもやばい。主人公が近づくとなんとしっぽを振る速度があがる。やばいかわいい。トドメにコマンドがやばい。「だく」。
だく。
抱く。
人はなぜ犬を抱くのか?
任天堂がそれを許すからだ。


やば~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い
わかりますか?この完璧なやばさ。とても理想の抱っこです。ちゃんと犬のおしりを包み込むようにして体をささえています。そして犬を安心させるように背中にそっと添えられた手。また、犬の様子の変化にすぐ気付けるように、常に犬に向けられたこの慈愛のまなざし。
犬も安心して身を任せているのがわかりますね。犬を抱きなれている人間の抱っこであり、抱っこされなれている犬の抱かれ方です。
あまりに完璧すぎるがゆえ、こんなことも許される。
犬を抱っこしたままお話出来ちゃう・・・・・・・
やばすぎて動悸が止まらなくなくない?やばくない?そんでやばいポイントはこれで終わりと思った?まだあるよ。
城下町のわんちゃんと『取ってこい遊び』が出来ることをなんで誰も教えてくれなかったんですか!!?!!?!??!!!?!??!!!?!??!!!?!??!!!?!??!!!?!??!!!?!??!!!?!??!!!?!??!!!?!??!!!?!??!!!?!??!!!?!? pic.twitter.com/G5zDxHSRBU
— なめ子 (@matsumurako) June 12, 2021
あまりのやばさにもう成すすべもない
ちなみに本作では主人公が狼に変身するのだが(それもやばい)、狼姿のときだけ動物とおしゃべりが出来るようになる。もちろん犬ともおしゃべり出来る。
ボクハ、君ガ 好キ
これまたやばいかわいいのでぜひおしゃべりを楽しんでみて欲しい。
■ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
名前:?
犬種:コリー(推定)
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★☆☆
コスパ :★★★★☆
各地にいる犬。色んなところにいるので序盤からいっぱい会える。
待機モーションが多く、あくびして伸びしてグルグルまわって最終的になんとお腹を見せてくれる。ファンサが圧倒的に神。最高にかわいい。一日中見てられる。ただ撫でることは出来ない。
お腹を見せる犬を眺めることしが出来ない図
食べ物をあげると隠された宝箱まで案内してくれる、礼儀がわかってる賢い犬。だが撫でることは出来ない。
お腹を見せている犬を撫でられないというのはもうそれだけでストレスがたまる。でもかわいい。かわいいから見続ける。するとまた無邪気にお腹を見せてくる。やめて…うそやめないで……そんな負のループを感じることが出来る。でもかわいいからOKです。
撫でられない理由のインタビュー記事があるレベルでみんな"撫で"を求めている。なんとも罪深い犬。
■ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
名前:?
犬種:スコティッシュテリア(情報ありがとうございます!)
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
色んなところで見かける犬。最初の街にもいるので秒で会える。牧場にいくと白・グレー ・黄色・茶色と豊富な毛色の犬たちがピョンピョコ跳ねていてとてもかわいい。
撫でられないものの持ち上げることは出来る…が、一度持ち上げるとなぜか「なげる」ことしかできなくなる。犬は丁寧に扱え。
中盤でゲットできる「動物の気持ちがわかるお面」をつけて犬を持ち上げると、犬の気持ちが聞こえるようになる。
愛想を尽かす犬
これを利用すると、牧場で開催される【ドッグレース】でコンディションの良い有利な犬を選ぶというセコイ技が使える。
私が有り金を全部賭けた推し犬
ドッグレースは10匹以上の犬がピョンピョコ走ってレースするのだが、これがまたはちゃめちゃにかわいい。ていうか犬がいっぱいいて横並びになってるだけでかわいい。すごい。犬界隈において数とかわいさは比例する。
かわいい
矢印がついてるのが自分の賭けた犬なんだけど、この写真撮ってるとき(あぁ、子供の運動会を撮影する親ってこういう気持ちなんだな)って思ったのでなんというかそれぐらい良いレースだった。何着だっていい。元気でいてくれるなら……。
それはそれとして2着は掛け金2倍なんだわラッキーーー!!!!!!!!!
■ゼルダの伝説 夢を見る島
名前:?
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
村にいっぱいいる犬。開始10秒で会える。ぴょこぴょこ動き回っていてかわいい。
そういえば犬出てきてたよな…と思って確認のためにDS版ソフトを購入して、あっ犬いたいた~~!!と話かけたらコンコン鳴かれて珍しい鳴き声の犬だなぁっておもいました(作文)(ガバガバ犬判定)
誰がなんと言おうと犬
犬じゃないワンワンとのショット(ダブルミーニング)
■大逆転裁判2
名前:トビー
犬種:?
会いやすさ:★★☆☆☆
もふみ :★★★☆☆
コスパ :★★☆☆☆
見習い刑事少女、ジーナの相棒として登場する犬。
大逆転裁判には登場せず、大逆転裁判2からの登場なうえ3話からなので会うまでには少し時間がかかる。
ジーナいわく「警察犬第1号」。ジーナとおそろいの柄のスカーフをつけており、色んな現場に連れてきては一緒に捜査している。ご主人様とおそろいのコーデしてる犬、最高でしかない。ここまでチェックが似合う犬いる?いやまぁ犬ならだいたい似合っちゃうんだけど…とりわけ着こなし力が高い犬。それがトビー。
”自称”警察犬だが、匂いを元に犯人を追跡してくれたりもしてマジで非常に優秀。かわいい顔してるのに出来る犬。それがトビー。
元ネタは原作(シャーロック・ホームズ)に出てくる犬らしく、犬種はミックスとのこと。ディレクターの巧舟さんにポメラニアンにされるところだった。
自分の愛犬であるポメラニアンをゴリ押しするタクシュー
インタビュー全文は下記から読めるよ。
『大逆転裁判2』開発スタッフと回想する冒險浪漫談 Vol.4
■テイルズオブアライズ
名前:?
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
ゲーム内の牧場にて、家畜の見張りをしてくれる犬。
3つめの領地に行く途中で牧場が開放されるため、会うまでには少し時間がかかる。
一応2つめの領地前にも1匹だけ犬に会うことが出来る。
ア゚!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/QXRHo2gzTO
— なめ子 (@matsumurako) September 9, 2021
見つけてしまったオタクの鳴き声
牧場では家畜を育てることが出来、家畜を狙って侵入する魔物を追い払ってくれるのがこの犬たちである。優秀極まりない。
ここで嬉しスコア5億点加算ポイントがあり、なんと最大4匹まで犬を配置することが出来るようになっている。
【朗報】見張り犬、最大4匹まで選択可能 pic.twitter.com/F71iiEoe3m
— なめ子 (@matsumurako) September 12, 2021
4匹もの犬が自分の牧場を闊歩している。最高。ここをキャンプ地とする。
犬種は柴犬固定ではあるものの、赤柴、白柴、黒柴と3種カラバリが揃っている。
……でも3という数字はキリがよくないと思いませんか?奇数だし。個人的には4とかいいと思うんですよね。偶数だし。配置だって4匹まで可能なわけだし。なのでバンナムさんは早急に胡麻柴を加えるか、もしくは犬を撫でれるようにしてください。(※このように「どちらの選択肢を選んでも、相手が意図した選択・結果へと無意識的に誘導されてしまう心理的拘束の効果」を「ダブルバインド効果」と言います。みんなも犬ハラスメントをするときに使おう!)
いや私もね、こんなせこい犬ハラスメントなんかせず早く石油王のパトロンを見つけてバンナムをまるごと買収したいと思ってるんですよ。石油王はこのレビュー見たらDMください。
■テイルズオブヴェスペリア
名前:ラピード
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★☆
コスパ :★★★★★
主人公の相棒分の犬。昔の主人の形見であるキセルを常に咥えてる。
しょっぱなからいるパーティメンバーで自分で操作することも出来る。最is高。
ゲーム内で手に入るアイテムを使えばフィールド移動時のキャラに変更出来る。最of高。
水のあるフィールドでは華麗な犬かきをみせてくれる。最the高。
溺れているわけではない
いかにも人語を喋りそうな見た目でプレイ前は10000%喋ると思ってたし喋らないと知った後も(喋れるの隠してるだけでたぶん終盤のイベントで喋る)と確信していたが結局最後まで喋ることはなかった。リマスター版では喋るかもしれない。
着せ替えたりぬいぐるみを乗せたりも出来るのもポイントが高い
ゲーム前日譚のアニメ映画では子犬のラピードとラピードのパパ犬が出てきてはちゃめちゃにかわいいが犬がアレなシーンがあるので心が弱い人にはおすすめできない。
どれぐらいかわいいかというとこれぐらいかわいい
■テイルズオブゼスティリア
名前:?
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
序盤のイベントで出てくる野良の犬。3時間ぐらいプレイすれば会える。おめめバッチリふたえのかわいこちゃん。
悪いやつを吠えて威嚇した後、消えた敵を追って主人公スレイたちを誘導してくれる。ただものじゃない。
追っかけてる最中(この後この犬が悪いやつに傷つけられる展開があったらどうしよう…)と気が気じゃなかったけど大丈夫だった。安心して追いかけよう。
スレイ「よかった、無事だ」
ぼく「よ"か"っ"た"無"事"だ〜〜〜〜;;;;」
悪いやつを追い詰めてスレイにバトンタッチした後はスッと消える。やることやって華麗に去る、後腐れのない気持ちいいやつ。サンキューイッヌ。
■テイルズオブベルセリア
名前:オル(左)&トロス(右)
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
主人公の親友ニコが飼ってる二匹の犬。ゲーム開始直後の村にいるのですぐ会える。ニコのことが大好きなわんこズ。性格は臆病でネコに負けがち(so lovely…)
なにやら「最近元気がない」というので、犬…元気出して…と励ましつつ名前がオル・トロスなのなんでそんなチョイスなんって思ってたらほらも〜〜〜〜〜〜こういうことするじゃんね〜〜〜〜〜~~~~(ブチ切れ)
匂わせ女子みたいなことをすな(ガチ切れ)
これってもしかしてもしかしての無理無理の無理祭り???という感じだったけど戦闘後に犬の姿に戻ってアジトに連れて帰ることが出来た。ほんとに良かった。犬は大事にしろってお母さんいつも言ってるでしょ。
一部魔物化の影響が残ってしまってるけど生きているから…生きているから……。
それはそれとしてこの姿も愛らしくてぼくは好きですね。
■デカボイス
名前:ライアン
犬種:ジャーマンシェパード
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★★
刑事である主人公スティーブンの相棒として登場する警察犬。チュートリアルからいるので秒で会える。
過去にスティーブンが身を挺してライアンを守ったことから、唯一のスティーブンの命令にのみ従う仁義を重んじる犬。
シェパードでオッドアイで警察犬という【ぼくがかんがえたさいきょうのわんちゃん】を地で行くつよい犬。しかも公式情報によると警察犬訓練学校を主席で卒業している。ジャンプ漫画主人公のライバル並に設定盛るじゃん。
ライアンの凄いところを挙げたらキリがないが、とにもかくにも最もヤバいのは「直接自分(プレイヤー)とコミュニケーションが取れる」ところである。
なんとUSBマイクを使ってライアンに指示を出すことが可能!!!…というかそもそもマイクを使わないとプレイ出来ない仕様になっている。PS2の時代にしてUSBマイク必須というハードルの高さが、ジャンプ漫画主人公のライバル(人気投票で1位になるやつ)クラスの実力を持つライアンの知名度を抑えてしまっているんだよな。マイク必須が許されるのはシーマンかピカチュウげんきでちゅうぐらいなので…。
それはともかく、マイクを通して「ライアン」と呼びかけるとなんとライアンが「ワン!」と返事をしてくれるのだ。これはとんでもないことですよ、ライアンと私との間で、この瞬間、間違いなくコミュニケーションが発生しているんですよ。革命や…ゲーム犬業界の革命児や!!
もちろん「おすわり」「ふせ」「お手」なども聞いてくれる。えらい。神対応犬。さらに、ゲーム内でアイテムをゲットするとお着替えも可能。どんなアイテムも着こなしてくれる。すごい。神対応犬。
メガネ型チョコを着こなすライアン
ただラストにライアンが怪我をする展開があるのでプレイする際は覚悟しておいてほしい(命に別状はない)。私はショックすぎてコントローラーぶん投げてしまったので。生きてりゃいいって話じゃねんだよな人間同士の争いで犬を傷つけないでくれ。
■Detroit Become Human
名前:スモウ
犬種:セント・バーナード
会いやすさ:★★★☆☆
もふみ :★★★☆☆
コスパ :★★★☆☆
主人公のひとりであるコナーの相棒ハンクが飼っている犬。
存在の匂わせはチャプター11だが実際の登場はチャプター17。ひとつひとつのチャプターは短いが会うまでにはちょっと時間かかる。
デトロイト 未だに犬の 姿なし
— なめ子 (@matsumurako) 2018年6月25日
(数時間デトロイトをプレイした感想の俳句)
犬を待ちわびる様子
家に不審者(コナー)が突入してきた時も威嚇してきたりしないおだやかな性格の犬。スモウという名前からしてかわいい。あとおっきい。おおきさはかわいさ。
近づくと撫でるコマンドがでるが、一回だけしか撫でることが出来ない。かなしい。犬撫でに制限をつけるのは良くない。
ただクリア後ギャラリーでモデルを購入して360度ぐるぐる眺めることが出来るのでそこは犬のオタクに優しい。拡大縮小もできる。なぜか一覧画面でみるとやたら近い。
やたら近い犬の図
■DEMENTO
名前:ヒューイ
犬種:ホワイトシェパード
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★★
ゲームのしょっぱなから登場する白い犬。パッケージにでかでかと載っている時点でこの作品における犬の重要性がわかる。そういうのすき。
半分が犬
OPで出てきたと思ったらいなくなってしまうが30分ぐらい進めたら再会できる。なんと最初の元気な姿とはうってかわって木につながれながらめちゃくちゃ苦しそうな声だして倒れててショッキングすぎて泣くかと思った。でも秒で元気になってくれた。よかった。(終盤でも結構大きな怪我するけど次のシーンでは全快してた。よかった。)
なんで…なんで犬にこんな酷いこと出来るの…ってメソメソしてたら主人公(フィオナ)が同じこと言ってくれたので親近感湧くな。
ほんそれ
助けた後はフィオナの相棒として一緒に冒険をしてくれるのだが、これがまた天才中の大天才すぎてIQ500000兆ぐらいある。
まずコマンドで「呼ぶ」「褒める/撫でる」「しかる」「命令する」が出来るようになっていて、好きなときに好きなだけ呼んで撫で続けることが出来る。撫でのバーゲンセール。
命令すると敵を撃退してくれたりアイテムを拾ったりしてくれて、行動に応じて褒めてあげると信頼度が上がりどんどん懐いてくれる&賢くなる。賢くなると命令せずとも自分で考えて行動してくれるようになり、ときには自分が囮となって敵を引きつけフィオナのピンチを救ってくれる。天才の擬犬化。あまりに革命的。犬界のスティーブ・ジョブズ。こんな賢い犬がいていいのか?いいよ………。
「しかる」は間違えてコマンド入れてしまった時以外で使ったことないけど、なんの支障もなかったので結論必要ない。犬の躾はしかるにあらず、褒めて伸ばものなり。
クリアするとヒューイのお着替えが手に入るんだけど、なんとホワイトシェパードからジャーマンシェパードに変更できるようになる。ジャーマンシェパードになると通常より性格がちょっとワガママになってモーションも増えるとかもう意味わかんないどんだけ力いれてんのって話ですしおすしあまりにも神なんでヒューイたゃのレビューだヶでゥチ1記事書けるょ………。(IQの大幅な低下失礼します)
通常(ホワイトシェパード)のヒューイとお着替え(ジャーマンシェパード)したヒューイ
ちなみにハードモードでプレイするとゲーム中のヒントメモがヒューイ視点になるんだけど泣いちゃうほど可愛いから全人類みてね。
あ”~~~~~~~~~~~~~~~(号泣)
あと序盤でアイテム「ボール」が手に入るんだけど、これ使って何をするかって「取ってこい遊び」なんですよ。投げるの。そしたらヒューイが取ってくるの。そしたら褒めてまた投げるの。投げて取ってきて褒めて撫でる。お好きなだけご自由に。犬と遊ぶためだけのアイテム。あのねぇ!?!!!?!?そういうのほんとに好き。
ちなみにヒューイの信頼度が低いと強制的にBADエンドを余儀なくされるので、つまるところ犬好きがつくった犬好きのための犬との触れ合いを楽しむほのぼのゲームなんだよね。ジャンル?ホラーだよ。
■天穂のサクナヒメ
名前:?
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★★
仲間がスカウトしてくることで徐々に増えていく犬たち。
最初の犬は少しゲームを進めないと会うことが出来ない。(4~5時間程度)
このゲームでは仲間を島の探索に出すことが出来るのだが、かいまるというキャラクターを特定のタイミング・場所で探索させることにより、1匹ずつ犬が増えていく。最大5匹まで増え、全犬毛色が違うというこだわりを見せてくれる。
DOG FULL PARTY
犬が増えることで探索業務の効率化を図ることが出来るようになっており、仕事においての犬の重要性を説くゲームシステムになっている。私もねェ、常日頃からより良いパフォーマンスを出すため会社には犬が必要だと言い続けてるんですけど…早く犬社員の雇用を義務化していただけませんか?(厚生労働省への私信)
犬たちは拠点地の至るところで自由気ままに過ごしており、どの犬も撫でられるうえに…抱っこまで出来る!!それだけじゃない。なんと抱っこしたまま……移動することも出来る!!!うおおおおおおお!!!!!
撫で!!!!!!!!!
からの抱っこ!!!!!!!!!!!!
からの移動!!!!!!!!
うおおおおおお!!!!!!!!
か ら の バ グ
待ってなに犬落ちたんだけど pic.twitter.com/OxrJJawZio
— なめ子 (@matsumurako) November 13, 2020
なに?バグ?犬が落ちるバグてなに?【サクナヒメ 犬 落ちた】で検索しても誰も犬落としてないんだけどなに??わたしだけなの?この世で犬を落としたのは??わたしだけ???よりによって???いや犬が落ちるバグて……なに!?!?!?!?
— なめ子 (@matsumurako) November 13, 2020
人を選んでバグを出すな
一瞬気が狂うかと思ったものの以降このバグは再現せず、もしかしたら夢だったのかもしれない。夢であってくれ。とにかくこれを差し引いても触れ合いに関して非常に高い水準をクリアしており、特に一度抱っこした犬を降ろすコマンドが存在しないのは天才の所業。なぜなら降ろす必要が無いので。
【サクナヒメのココが良い!】
— なめ子 (@matsumurako) November 19, 2020
・犬がいる
・犬を撫でられる
・犬を抱っこできる
・一度犬を抱っこすると自分の意思では降ろせない(降ろすコマンドが存在しない)
【サクナヒメのココが惜しい!】
・犬が落ちるバグがある
・犬を抱っこしたまま厠から糞を汲み取ろうとすると犬が消える
ちなみに2021/1/8のアップデートでは縁側で犬たちと寝られる演出が追加された。大天才の所業。
天才が過ぎる
■ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart
名前:?
犬種:ボルゾイ / ジャーマンシェパード
会いやすさ:★★☆☆☆
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
攻略キャラクターである颯砂希がアルバイトで散歩代行をしている犬達。
ゲーム内『6~8月の休日』に『颯砂希の好感度が普通以上』で『記者レベル1以上、運動パラメータ100以上』を満たした上で『はばたきウォッチャーのコマンドを実行』すると発生するイベントのため、見たい方は参考にしてください。最初の部屋選択で「和風」を選ぶと初期運動パラが高くなるので犬RTA走る方は和室マストです。
この犬達の名前が明かされることはないが、ご覧の通り幸せそうな顔で撫でられており、人に愛され人を愛す犬であることがこのたった一枚のスチルから読み取れるようになっている。
犬が幸せなとき、人もまた幸せなのだ
主人公は地元メディアで記者のバイトをしており、後日この出来事をWEBメディア上に掲載することになるのだが、ちゃんと人間主体の文章が書けているので偉いなと思うなどした。私は犬種と名前と生い立ちだけでスペースを埋めてしまう自信があるので……。
犬の写真トリミングはもうちょっと頑張ってほしかった
余談だが颯砂くんが「SANPO」という店でドッグトレーナーをしているという情報は発売前から出ており、ゲーム犬ウォッチャー界隈をざわつかせてくれていた。発売が2021年のこのゲームを、2018年の段階から犬確(※犬が出ることが確定したゲーム)であると教えてくれた、非常にありがたい存在である。
朝焼けの砂浜で、たくさんのワンちゃんたちと一緒に走っている(遊んでいる?)颯砂くんを見かけました。先日の取材のお礼を言いたくて彼を追いかけたのですが、とてもわたしが追いつける速さじゃなくて……しばらく見つめていると、颯砂くんが気づいて戻って来てくれました!#はばチャ#girlsside pic.twitter.com/cv7nVje4WF
— はばたきウォッチャー (@HabatakiWatcher) July 24, 2018
ときめきメモリアル Girl's Side 4、犬確してま~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~す!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— なめ子 (@matsumurako) June 19, 2019
しかしそうして生まれた悲劇もある。
みんなも勝手に過度な期待をするのはやめようね。
IQ5000なので気づいてしまったのですが颯砂くんがドッグトレーナーのバイトしてるってことは私もドッグトレーナーのバイトできるってことじゃない!?!??次
— なめ子 (@matsumurako) June 19, 2019
回、「なめ子死す」!!!!!デュエルスタンバイ!!!!!!
それでは聞いてください
— なめ子 (@matsumurako) October 30, 2021
『ドッグトレーナーのバイト、存在しなかった』
終
制作・著作
━━━━━
GS4
2年越しにフラグを回収するな
■ドラガリアロスト
名前:?
犬種:柴犬
会いやすさ:☆☆☆☆☆
もふみ :★★★★★
コスパ :★★☆☆☆
2020/4/1のエイプリルフールに突如実装された犬。エイプリルフールイベントでのみ登場のため、現在は会うことが出来ないウルトラレアな存在。
主人公の城に迷い込んだ人懐っこい子犬で、特定の場所では無限に撫でたりドッグフードをあげられる。
イベントでは一緒にお散歩ができ、フォトモードで好きなだけ写真撮影が可能なのだがこいつがとにかく””ヤバい””。百聞は一見にしかず、とりあえずこれを見てくれ。
つまりそういうことです。
ゾディアークの日常。#ドラガリ pic.twitter.com/A8VnbRhN15
— ドラガリアロスト公式 (@dragalialost) 2020年3月31日
動画も見ろ。
動き・鳴き声・肉球・おけつに至るまですべてがあまりに完璧であり、それはまさにいつのまにかnintendogsをプレイしていた…?と脳がバグをおこすほどのホラー体験。そして最も恐ろしいのはこれが【1日限定のイベント】として登場したことである。この…このハイパーウルトラギャラクティックキュートドッグが?1日限定?Cygamesは気が狂っている…?
その後Cygamesも無事正気を取り戻し、今後のアップデートで再び登場するよとのアナウンスを出していた。よかった。こうしてまた、この世に犬による平和がもたらされたのであった。めでたしめでたし。
イヌバウアー
■ドラゴンクエスト11
名前:ルキ
犬種:ゴールデンレトリバー
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★☆☆☆
コスパ :★★☆☆☆
主人公の幼馴染エマが飼ってる犬。
序盤の序盤からいるのですぐ会える。最初は一緒に戦ってくれる上に主人公より強い(3DS版よりPS4版のが強い)。強いワンワン is 最高。主人公が幼い頃から一緒にいるので10歳弱ぐらいのはずだけど若々しく元気があって良い。
序盤以降はしばらく会えなくなるので最初のうちに眺め倒しておくのがおすすめ。終盤エマと主人公が結婚するルートでルキが妊娠してる報告が聞ける。つまり犬が増える。この世で犬が増える事以上にハッピーなことってある?いや、ない(反語)
高齢出産になるのでとても心配。元気な子を産んでほしい。
■囚われのパルマ
名前:?
犬種:?
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
テキストでだけ登場する犬。ゲーム内散策タイム中に公園に行くと稀に出会える。
名前はおろか見た目、犬種、性別なにもかも謎につつまれたミステリアスドッグ。その分想像しがいがあってそれはそれでイイ。
鳴き声が低めなので中~大型犬かな?あと人懐っこい感じを受けるのでなんとなくレトリバー系かなと思ったりしている…ふふ…かわいいね……
このゲーム自体は恋愛ADVで、その日あったことを相手に報告したりして絆を深めていくのだが突然の犬が嬉しすぎて速攻報告しちゃったもんね!!
嬉しすぎてハルトくんに秒で報告した!!!!!ハルトくん犬好き~~~~~~~!?!?!?!?わたしも~~~~~~~!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/HQFXPwD0Wu
— なめ子 (@matsumurako) June 9, 2020
でも別日にまた犬と会えたので調子のって再度報告したら冷たい態度とられて普通にハ…?て声でちゃったもんね。人間とのコミュニケーション、難しすぎん?
また犬に会えたので撫でさせてもらっちゃった~~~~~!!!!っつってハルトくんに報告したんだけど突然冷たくなって笑うじゃん 犬マウントとってごめんて pic.twitter.com/aIL4ystmFH
— なめ子 (@matsumurako) June 11, 2020
それはさておきその後も男そっちのけで犬との逢瀬を重ね、撫でたり散歩をさせてもらったりして交流を深めていたので、これはアレだな…この子はキードッグに違いない……スチル…スチルの1枚ぐらいあるはず……と思い公園に通いつめたがとくに何もなかった。本当に何もなかった。本当に…?本当……。
■バイオハザード4
名前:?
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
超序盤で会える野良犬。最初の小屋越えたあたりでトラバサミに引っかかっておりなんとも痛々しい。犬を傷つけるのはやめてほしいし、救出が任意なのもあかん。助けられなかった世界線の犬のことを考えると夜も眠れないので強制イベントにしてほしい。
助けてあげると後々ボス戦で加勢に来てくれる有能わんこ。しかも助けてすぐとかではなく中盤の忘れた頃にやってくるのが非常にアツい。魅せ方をわかっている自己プロデュース力に優れた犬。
遠吠えからの再登場シーンぐうかっこよすぎて好きみが限界を超える
戦闘では有能すぎて超~~~~~~~~~~ありがたいんだけど犬をこの世の苦しみから救いたいという想いで助けているので、ほんと、そんな、私なんかのために無理しないでくれ頼む…という気持ちになる。幸せに生きてくれているのが一番の恩返しなんだ…犬……
巨体にも怯まず囮として立ち回る勇敢さがすごくてやばい
■バディミッションBOND
名前:シバコ
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★★☆☆☆
コスパ :★★★★★
物語途中で訪れる里で飼われている犬。見ての通り作画が最高に良い。
11章からの登場のため会うまでには少し時間がかかる。
里長家の愛犬であり、非常に人懐っこい性格の愛らしい犬。「人のことが好きな犬」っていうのはつまり「人から愛されて育った犬」ということで、こっちはその情報をオカズに米1俵は食べれるってワケ。うまい。
主人公にも大変懐いてくれ、なんと初っ端から膝の上に乗って甘えてくる。ぺろんと出した舌とクリーム色の柔らかそうなお腹、そしてふっくらしたピンクの肉球。贅沢のフルコース。うまい……あまりにもうま~~~~~~い!!!!
通常立ち絵の他、なんと2枚もシバコメインのスチルが用意されていることからもシバコへの力の入れようが見て取れる。スタッフの中に強火犬担がいる。間違いない。おれには仲間の””ニオイ””が””ワカる””。
1カメ(横シバコ)
2カメ(上シバコ)
シバコ!!シバコ!!シバコうわぁあああああっあっー!あああ!シバコぉおあ!!あぁクンカクンカ!スーハースーハー!くんくんうはぁっ!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフなでなで…きゅんきゅんきゅい!!あぁああシバコぉううっうう!俺の想いよシバコへ届け!!マイカの里のシバコへ届け! pic.twitter.com/radudvEMxY
— なめ子 (@matsumurako) February 12, 2021
3カメ(狂オタク)
この愛らしさだけにとどまらず、キードッグとしても活躍してくれるのがシバコの凄いところ。犬を愛し、犬に愛された者だけが先に進む資格を得られる、そういう感じのアレがある。つまり世界の理。
ただシバコが怪我をする演出があるのでそこだけ注意が必要。(その後ちゃんと療養して良くなるので安心してください!!!!)
また、別でジュエルちゃん・ダイヤちゃんというドーベルマンも登場する。
それぞれ1回こっきりの出演なのでしっかりと目に焼き付けておくといいぞ。
表情差分もあるよ、嬉しいね(嬉しい~~~!!!!)
■HADES
名前:アルファ、ベータ、ガンマ(※推定含む)
犬種:ケルベロス
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★☆
巨大で頭が3つある冥界の番犬、いわゆるケルベロス。
基本はホームポイントで過ごしており、初回のダンジョンが終わったら会える。(人によるが10~30分程度)
登場人物たちからは基本的にケルベロスと呼ばれているが、主人公のみ「頭ガンマ」「頭ベータ」と呼ぶシーンがあるため、頭それぞれ「アルファ」「ベータ」「ガンマ」として区別されているものと思われる。
ありがたい事に無限撫でが可能で、撫でて会話して贈り物をあげ続けることで絆を深めることが出来る。
無限撫での様子です ご査収のほどよろしくお願いいたします pic.twitter.com/HAjmLvHjkg
— なめ子 (@matsumurako) June 24, 2021
絆を最大まで深めることでなんとケルベロスからもプレゼントをもらうことが出来る。ち、ちが……お……おれはそんなつもりで……お前に贈り物をしていたんじゃあないッ………がッ………それはそれとして……ッ……めっちゃウレシ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッッッ!!!!!!!!!
ミニキャラアイコンもばちくそかわいい
上記を見て分かる通り、主人公はケルベロスのことが大好きであり、ケルベロスも主人公のことが大好き。ていうか主人公一家が全員ケルベロスを愛しており、父子でケルベロスに関してマウントを取り合ったり、母親は久しぶりに再会した旦那よりケルベロスとの再会を喜んだりする。とにかく一家に溺愛されているのがま~~じで最高of最高。犬は愛されるために存在しているので。
かわいいだけでなく地獄の番犬としてのお仕事もしており(えらい)、物語の途中で主人公の行く手を阻んだりもするのだが、好物をあげると道を開けてくれる(かわいい)
HADES、愛犬ケルベロスが行く手に立ちふさがり先に進むには倒すしかない…!みたいな雰囲気からの「ナンチャッテ‼️別の方法がないか、探してみるからネ😆❤️」になるの優しい世界すぎて声でた 犬好きも安心のゲームです pic.twitter.com/iDO6DpV1ms
— なめ子 (@matsumurako) June 28, 2021
決して犬を傷つけない、優しい物語
ちなみにダンジョンの一部にはケルベロスを模した銅像が立ち並んでおり、おそらく主人公の父が作らせたものと思われる。親ばかが過ぎる。そういうのね~~~~~大好き……。
うちの家の前にも置きたいので一体譲ってほしい
■バリアント ハート ザ グレイト ウォー
名前:ウォルト
犬種:ドーベルマン
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★★
ドイツ軍の衛生犬として訓練を受け育てられた犬。開始20分ぐらいで会うことが出来る。
第一次世界大戦では手紙の運び手や警戒犬として約3万匹の有能な犬が働いていたとされ、ウォルトもそのうちの1匹。
ドイツ人の飼い主とはぐれたウォルトはその後主人公たちに出会い、助け、導き、癒やしてくれる最高のパートナーとなる。
ウォルトは主人公たちと協力し戦場でのピンチを切り抜けていくのだが、これがもうとにかく賢くて有能の権化。たったひとつの指示でこちらが求めることを完璧に理解し、正確なレスポンスを返せる非常に稀有な犬材である。新卒時代、上司の話をメモするフリをしながら謎の横文字をググっていた私より60億倍優秀。オーソライズってなんだよ。承認って言え。
また、なんといっても最高なのは””無限撫で””が可能なところ。しかも撫で続けるとお腹を見せてくれる。信頼の証。これ。これよ。人類が今求めているのは間違いなくこれ。逆に聞くけどこれ以外に必要なものってある?ないよ。
はあ?‼︎?。あのねえ、イヌを‼︎!?なでる‼︎、!!。いっぱい、⁈できるのうれしいネ。⁇みぎのひとの、はなし⁈ナメコ?ムシしたね、おなか!!だす。!??イヌのが、だいじ pic.twitter.com/NjMyj2vFiW
— なめ子 (@matsumurako) 2020年2月24日
だいじだね
戦場なのでガスマスクをつけたりもする。でも舌がでる。どういう構造なんだ。まぁ……かわいいからいいか!!!!
かわいいからいいよ!!!!
様々な面で間違いなく犬好きが作っているであろうというこだわりを感じることが出来るのだが、最たるものはウォルトが取ってきてくれたアイテムをもらうモーション。ちゃんと【アイテムを受け取ったあと犬を撫でる】までが1セットになっている。感謝の心。それ。それよ。人類に今必要なのは間違いなくそれ。逆に聞くけどそれ以外に必要なものってある?ないよ。
作中でウォルトが痛い目に遭うことはほぼなく(一瞬だけある)、基本的に安心して愛で続けることができる。
ただサブストーリーで「戦争の犬」というウォルトの生い立ちに関するストーリーを読むことが出来るのだが、こちらはめちゃくちゃに悲しい話なので心が弱い人は読まない方がいい。
でも子犬時代のウォルトが見れるので最初だけちょっと読んでほしいかもしれない。それはそうという感じですが、子犬ウォルトもめちょめちょかわいいです。(それはそう)
ウォルトと親友犬のお話だよ(この時点で号泣のオタク)
■バルタザールズドリーム
名前:バルタザール
犬種:ボーダーコリー
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★☆
コスパ :★★★★★
主人公となる犬。OPからいるので秒で会える。そのOPでまず泣く。
OPから泣かせにくるのやめて???? pic.twitter.com/YbB9Gd0jqf
— なめ子 (@matsumurako) 2020年3月5日
普通にMURI
OPの通り大の仲良しであるバルタザールとその飼い主(ダスティン)だが、ある日散歩中にダスティンがトラックとの事故にあい昏睡状態に陥ってしまう。
バルタザールは夢の世界にダスティンが囚われてしまったことを知り、彼を救うため不思議な夢の中で冒険に出ることになる――――
のだが、このゲーム最大の難関は開始1秒でやってくる。
なんと5つの犬種(ボーダーコリー、パグ、オーストラリアン・シェパード、柴犬、ジャーマン・シェパード)から好きな犬を選んでスタートしろと言われるのだ。これにはオタクも困り顔。馬鹿野郎、いきなり究極の選択をさせるやつがあるか。でも……ありがとっ////
他の犬たちは優秀さについて言及されているのにパグだけ「小さくてかわいい」としか書かれてないの、あまりに愛しすぎてひっくりかえってしまうんだよな。いやでもなんかもっとあるでしょ……顔のしわに汚れが溜まりがちとか………いびきをかきやすいとか…………んん…………愛しみ…………♥
進めていくと終盤でなぜか宇宙に飛ばされることになる。宇宙で宇宙服を着た犬を操作できるの、かなりレアじゃない!?めっちゃ良くない!?!?
宙に旅立った犬
それはめっちゃ良い!!!良いんだけど!!!宇宙での操作に関する説明があまりに雑すぎて途中正直ほんとに詰んだと思ったので、そこはちゃんとしてくれないと困る。あのさァ、こっちは犬の命を任されてるわけ。背負ってるものの大きさ、ちゃんと考えるように。先生からは以上です。
ちなみにラスボス直前でマジでむちゃくちゃ心臓に悪い演出があるが、先に言っておくとバルタザールは大丈夫なので安心して欲しい。でも手汗はめっちゃ出ると思う。半端なく出ると思う。私の家は水没しました。
■ピクセルハウス
名前:コロタ(左) / てんすけ(右)
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★★★★★
主人公の愛犬。最初からいるので秒で会える。
コロタの散歩中に意識を失った主人公は、見知らぬ家で目を覚まし、コロタとともに脱出を目指すことになる。
探索をすすめると途中で黒柴の「てんすけ」と出会う。ケージに閉じ込められていたてんすけを救出するとコロタと一緒に主人公のあとをついて来てくれるようになる。つまり犬が増える。犬が、増える。(大事なことなので2回言いました)
2匹とも歩くたびにしっぽをフリフリする様が非常に愛らしい。っていうかドット絵と犬の親和性……高くない?犬の愛らしさを2億%引き出しちゃってない?もしかしてドット絵って犬を描画するためにうまれた手法なんじゃない?世界の真理に気づいちゃったんじゃない?
いぬがふえたので、びっくりした!いぬがふえると、うれしいとおもった(なめこ 5さいのついーと) pic.twitter.com/WD2rdcoSNb
— なめ子 (@matsumurako) 2019年8月10日
突然犬が増えたことにより幼児返りするオタク
コロタ・てんすけと共に謎を解き、めでたく家から脱出するのだが、ラストは心が痛む事実が判明するため繊細なオタクは注意が必要。
ちなみにクリア後はコロタが宝探しするミニゲームが出来るようになる。これがまためちゃくちゃかわいく、傷ついた心のアフターケアに一役買ってくれている。
また、ストーリーとは別にいぬガチャなるものが存在いつでも自由にひくことが可能。なんと全60種ダブリなし課金なしの神ガチャ!
第1弾をコンプすると第2弾、第3弾…とガチャの種類が増えていく。
いろいろなシチュエーションのコロタ&てんすけキーホルダーが手に入り、純粋にめっちゃ嬉しい。心が幼児になっていく。おれ わんちゃん すき かわいい。
これは私のお気に入りの「あたたまるいぬ」
ちなみにBOOTHでコロタとてんすけのグッズいっぱい売ってたんだけど、サムネが犬祭りで一覧みてるだけでめちゃくちゃかわいいとおもった(5さいのかんそう)
■ファイアーエムブレム 風花雪月
名前:エドマンドニア、ブレーダッディス、エーギルフォン
犬種:ビーグル
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★☆☆☆
コスパ :★★☆☆☆
本拠地の至るところに存在する犬。開始30分ぐらいで会える。
色んな場所を気ままに歩きまわっており、かなり自由に暮らしている様子が伺える。たまに吠えたりもする。つまりボイスつき!!!いいんですかこんな贅沢…。
誰かの飼い犬とかではなさそうなので、たぶん周りの人たちみんなで世話してるんじゃないかな?ん~~愛、だね……。
左からブレーダッディス、エドマンドニア、エーギルフォン
主観カメラ切り替えで正面横後ろ色んな角度から犬を堪能できる…が、残念なことに撫でられないため裏(腹)は見ることが出来ない。とても残念。ほんとに残念。
これはセクシーなバックショット
独自調査の結果、物語の前半での犬の数は3匹、後半は5匹になっていたので途中で子が産まれた可能性が高い。人に愛され人を愛すだけでなく、犬同士でも愛し愛される…とても素敵な世界だね。(なお人間同士はめちゃくちゃ殺し合っている模様)
また、驚くことに、2019/11/8に発売した追加コンテンツでなんと犬猫にエサをあげるクエストが突然追加された。そんなことある?まじでびっくりした。ありがとうファイアーエムブレム風花雪月。やっててよかったファイアーエムブレム風花雪月。四の五の言わずにマストバイ。
?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?! pic.twitter.com/VDUdrT6h3z
— なめ子 (@matsumurako) 2019年11月8日
突然の供給に言語を失うオタク
■ファイナルファンタジー6
名前:インターセプター
犬種:ドーベルマン(推測)
会いやすさ:★★★☆☆
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
パーティ加入キャラのシャドウが飼っている犬。
常にシャドウと行動を共にしており、戦闘中も一緒にいる。つよい。
プレイ中何回かシャドウを仲間に出来る機会があるが、後半を除き基本は任意のためタイミングを逃すと長いこと会えなくなるので注意が必要。
一番最初に会えるのはサウスフィガロの酒場(通常プレイ1〜2時間ぐらい)で、その際インターセプターに話しかけるとシャドウが 「よせ 他人には懐かない犬だ…」 とマウントをとってくる。うるせぇこっちはインターセプターに話しかけてんだ。
ガードが固い
その後パーティインする魔列車では、シャドウを先頭にして料理を注文するとインターセプターにご飯をあげる様子が見れる。犬が可愛がられている様子を見ると嬉しくなってしまうよな。
エンディングではシャドウと別れることとなり、その後の消息は不明となっているので、犬モンペとしてちゃんと元気な姿みせてくれないと気になって夜も眠れないだろうが・・・っ!!!!!!という思いはありつつも、でもインターセプターはつよいからきっと大丈夫という気持ちにさせてくれる。圧倒的・・・大丈夫っ・・・!
犬よ、永遠に元気であれ。
■ファイナルファンタジー7(リメイク)
名前:?
犬種:?
会いやすさ:★★★☆☆
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
スラムの各所にいる犬。開始から大体1時間ぐらいで会える。
悲しいことにどの犬も触れ合うことは出来ない。
FF7(PS版)では「初心者の館」という基本操作が学べるスポットの入り口にボタン操作を教えてくれる犬がいたので、高画質ワンチャンを求めリメイク版で会いに行ったところなんと存在しなかった。だれに断って犬をリストラしてるんだ?ふざけるなよ。
初心者の館にいるべき犬(PS版)
怒りを抑えつつスラムを徘徊していたところ新キャラが犬を飼っていた(?)ため、かろうじて理性を保つことが出来た。が、かなりギリギリのラインだったので、犬を追加することを提案したスタッフにはボーナス1000兆円あげておいてほしい。たのむぞスクエニのえらい人。
また、スラムごとに犬種の違う犬の存在が確認出来ておりその点においては大変評価が高い。犬種が違うというのはねぇ、とてもとても重要なことですよ。同じモデリングの犬が100匹いるのと、違うモデリングの犬が3匹いるのでは天地の差があるわけ。わかるか?わかる………。追加でボーナス2000兆円だしましょう。
左から七番街、伍番街、ウォールマーケットの犬
犬を探すときはゲーム設定から「トークログを表示」に変えると効率的。「お手」とか「おいで」とか「かわいい」とかそういうトークが出たら1000%その付近に動物がいます。(ライフハック)
動物ガチ勢への豆知識なんですがオプションのゲームプレイ設定でトークログを表示に変更するとモブの会話が見えるようになるので街中で動物を探すのが楽になります これはトークログが出なかったら気づけなかった犬 pic.twitter.com/esaLLXk7Yc
— なめ子 (@matsumurako) 2020年4月12日
犬を隠すな
ちなみにネコチャンは驚くほどいっぱいでる。FF7Rのスタッフには強火猫担がいるのは確定的に明らか。これはこれで3000兆円あげといてください。
FF7R、猫好きに優しいゲームです pic.twitter.com/M23UE3Y42v
— なめ子 (@matsumurako) 2020年4月11日
■ファイナルファンタジー8
名前:アンジェロ
犬種:オーストラリアン・シェパード
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★☆☆
コスパ :★★★☆☆
ヒロインのリノアが飼っている犬。しっぽが無いのが特徴。
リノアと二回目に会った際に紹介してもらえる。おそらくきっと2~3時間ぐらいプレイすればたぶん会えたような気がする。リノアが部屋を出ていった後寂しそうドアを振り返る感じが犬好きにはたまらない。
リノアに置いてかれた主人公と犬の図
犬なのにドッグフードが大の苦手でホワイトチョコが好物!なんだけどホワイトとはいえ犬にチョコを食べさせるとか狂気の沙汰なので絶対にやめてほしい。
戦闘になると何処からともなく現れて敵にブッこんでいくストロングわんこ。時にはリノアに敵めがけてブッ放されたりする。技名も「アンジェロキャノン」とかいうぐう鬼畜ぶり。
でも主人のためであればどんな場所でも駆けつけて殲滅していく忠誠心の強い犬。キャノン発射前の揃えられたおててがso cute。
いともたやすく行われるえげつない行為
■ファイナルファンタジー10
名前:?
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
主人公が流れ着いた村の民家で飼われている犬。2~3時間ぐらいで会える。
お耳が羽みたいになっていてフワフワ揺れるのがかわいい。
旅立ちの直後、すぐ村に引き返して売店の女性に話しかけると「うちの犬がなにかひろってきた」と教えてくれる。さっそく女性宅に乗り込み「ワンチャン!ア~~~~ワンチャンかわいいねェ!!な~~にを拾ってきまちたかァ~~~~?」と話かけると「よだれでベタベタのなにか」をくれる。
するとどうしたことだろう、突然召喚獣が新たな技を覚えるのである。
えっなに?こんなマジ半端ねぇブツを、この犬は、一体どこで手に入れたんだ?こんななんか…めちゃくちゃにヤバそうなやつ、たぶんだけどものっそい苦難を乗り越えた末に手に入れたものとかなんと違う?知らんけど。犬半端ないって。こいつ半端ないって。大事に持ち帰った宝物を、突然現れた見知らぬ男に施してくれてまうもん。そんなんできひんやん、普通。―――やはり犬、最高である。
これ任意イベントなので回収忘れには注意してほしい。
ちなみにこの犬は一切こっちを向かないし撫でたりも出来ないよ(クールで素敵だね)
■ファイナルファンタジー14
名前:ウルフ・パップ
犬種:?
会いやすさ:★★★☆☆
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★☆
首に巻かれた赤いスカーフがトレードマークの幼い狼犬。
「ミニオン」と呼ばれる、一緒に連れ歩くことができる存在。クエスト「幼い狼犬を救え」で会うことが出来るが、受注可能レベルが15~なので会うまでにはちょっと時間がかかる。
どこ行くのも後ろをテチテチ走ってついてきてくれ、歩いてるだけでお散歩気分が味わえるのでとても幸せになれる。また、待機時は伸びをしたりお腹をみせてくれたりするので、眺めているだけで癒やされること必至。
お腹見せの瞬間、重要文化財に指定されるべきクソカワ肉球が見れるのでぜっっっっったいに主観カメラにして舐め回すように見てほしい。
これってベビちゃんだから肉球がピンクなのかな!?!?だとしたらあまりにもジーニアスでは………開発チームあまりにもジーニアスがリミットブレイク…………。
あとエモートというジェスチャー機能を使えばミニオンを撫でるどころか抱きしめることまで出来てしまう。他人のミニオンに対してもエモート出来るので、たまに通りすがりの人がうちのパップちゃんを撫でていったりしてくれてニッッッッコニコしてしまうんだよね。これはねぇ、とんでもないシステムですよ。なんちゅうもんを作ってくれたんや…なんちゅうもんを………
おけつまで余すところなくかわいい
そしてパップちゃんの他にも犬のミニオンがいっぱいいるらしいんですよね知ってる知ってる俺は詳しいんだ。だがバブちゃんヒカセンにはまだ手が届かないんだ。だけど絶対に会いに行くから…すぐ行く、走っていく(スプリント)!!!!未来で待っててくれよな・・・・・・!!!!!!
(2019/9/27追記)
犬ミニオンコンプしたのでまとめました✌
■ファイナルファンタジー14 暁月のフィナーレ
名前:アルゴス
犬種:?
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★★★★★
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
FF14のパッチ6.0「暁月のフィナーレ」にて突如登場した金色に輝く美しい毛並みの犬。
中盤まで進めないと出てこないので会うまでには結構時間がかかる。
FF14には既にミニオンという犬要素がありレビューも済ませて満足をしていたのだが、ここにきていきなりガチの犬をお出してくるとか運営くんさァ………愛してるよ(チュッ)
このアルゴスは月にやってきた冒険者たちの案内役として登場するのだが、なぜか最初からデレモード全開でこちらの情緒をおかしくしてくれる。おまえおれのことすきなのか?まこと?なぁまことか?
そのうえなんか増えたりもする。
やめてもうストップ高!!!ストップ高!!!!供給過多でオタクが死ぬ!!!!!!!死ぬ!!!!!!!!死んだ
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!?!!?!!?!?!?!!?!!?!?!?!!?!!?!?!?!!?!!?!?月って………サイコ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— なめ子 (@matsumurako) December 8, 2021
当時ネタバレに配慮した結果、月は最高としか呟け無くなったオタク
ストーリーを進めていくと、アルゴスはもともと人見知りな性格で自分が認めた人間にしか懐かないということが判明する。そんなアルゴスが……私に懐いてくれる……それって……それって………ハチャメチャ情緒ぶっ壊れフェスティバル開幕~~~~~~~~~!!!!!!!
最初の塩対応もこれはこれで興奮する
アルゴスのモデルはアフガンハウンドだと思われるが、アフガンハウンドは世界最古の犬種で「ノアの方舟」に乗った犬とされているそうで、これがまたストーリーの設定と相まってもうすごくてやばくて情緒は爆発してどっかいった。
ストーリーをクリアすると、なんとこのアルゴスを自由に呼び出し乗れるようになる。巨犬に乗って空を駆ける。私達の憧れが、夢が、今ここで叶うのだ。運営、命の恩人、感謝永遠に……。
全人類が求めていたもの
ちなみにプレイ中、私よりストーリーが進んでいたヒカセンたちがみんな「いまどのへん?」「はやく進めて」とやたら進捗を気にしてくれていたので、犬ワンチャンあるでこれは(犬だけに)(笑)と進めていたら敵国の軍用犬が出てきたので「この子か~~~~~!!!!」っつってキャッキャしてしまったのだがこの子ではなかったし誰もこの子のことは覚えていなかった。なんでや。この子も立派な犬やろがい。
ちょっと立派過ぎるけれども
軍用犬ちゃんのことも、時々でいいから思い出してあげてください。
■ファイナルファンタジー15
名前:プライナ&アンブラ
犬種:柴犬(推定)
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★☆
コスパ :★★☆☆☆
主人公(ノクト)とヒロイン(ルーナ)の元にそれぞれいる犬。正式には犬の形をした神の使いだけど犬なので犬です。白犬がプライナ(ルーナ側)、黒犬がアンブラ(ノクト側)。
アンブラは序盤から要所要所で出てきてノクトとルーナの交換日記(世界一ピュア)を運んでくれる。神出鬼没な働き者わんこ。キリッとした顔が大変かわいい。
アンブラに関しては宿屋でならいつでも呼び出すことが可能になるうえ、呼び出す度にちゃんと毎回「お手」コマンドが出るのがむちゃくちゃ評価できる。あのねぇ~~~~~~~そういうのめっちゃすき。
俺たち犬オタクは常にふれあいコマンドを求めている
ただし片方は途中退場するので心が弱い人は覚悟が必要。あのねぇ犬がいなくなるのほんとやめてほし~~~~~~~~~んですよどんな展開よりも無理すぎてめちゃくちゃ泣いてしまうので……。世界が滅亡しても犬は生きていてほしい。
■ファークライ ニュードーン
名前:ティンバー
犬種:秋田犬
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★★
昨日、近所の廃鍛冶場行ったんです。廃鍛冶場。
そしたらなんか近くに敵がめちゃくちゃいっぱいいたんです。
で、よく見たらなんか犬ひきつれてて、犬肉、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、人間ごときが犬肉じゃねーよ、ボケが。犬だよ、犬。
そのへんのメモには「犬に毒を飲ませた」とか書いてあんの。もう見てらんない。
お前らな、鉛玉くれやるから逆に犬のエサになれと。
犬ってのはな、もっと愛されて健やかに育つべきなんだよ。
(中略)
犬通の俺から言わせてもらえば今、犬通の間での最新流行はやっぱり、犬舐められ、これだね。
犬舐められアマガミ付き。これが通の頼み方。
犬を舐めるのは素人。逆に犬から舐められるのがプロ。これ。
で、それにアマガミ付き。これ最強。
しかしこれをやると全身からジャーキーの匂いがしダメージジーンズは致命的ダメージジーンズになるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら犬好きは、いいからファークライ ニュードーンをやりなさいってこった。
""犬舐められ""の図
あと伝えたいことはこの動画に全部詰まってるんで、これね、みといてください。テストに出します。
【動画】2月15日に発売予定の『ファークライ ニュードーン』で、秋田犬のパートナーと共に敵地へおもむいたり、一緒に青い湖を泳いだりといろいろ遊んだワンワン動画!
— IGN Japan (@IGNJapan) 2019年2月8日
使用楽曲: Quirky Dog Kevin MacLeod (https://t.co/AnsIOREo41)
License: https://t.co/uGSjppckxR pic.twitter.com/7kGMCA61WQ
■Fate/Grand Order
名前:カヴァスⅡ世
犬種:?(サモエドと推定)
会いやすさ:★☆☆☆☆
もふみ :★★☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
Fate/Grand Orderの亜種特異点Ⅰで出てくる白い犬。
会うためにはまず1部(全7章)を終わらせないといけないのでハードルが高い。物語の重要な部分を担うキーワンコ。吠え声SEもある(重要)
出てきた瞬間100人中120人が「犬だ!!!かわいい!!!!!」と叫ぶと思うが、直後に全く同じ選択肢が出てきてそれな~~~~~~~~~~~!!!!!!!!となる。
それな~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜
表情差分が用意されているのも高ポイント
あと「カヴァスⅡ世」でググったら「カヴァス2世 ピックアップ」が関連ワードで出てきてわかる〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!となった。わかる。ほしい。
わかる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■Fallout4
名前:ドッグミート
犬種:ジャーマンシェパード
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★★
主人公のバディとなる犬。開始1時間ぐらいで会える。
荒れ果てた廃ガソスタにポツンと一匹たたずんでおり、声をかけるとそのまま一緒についてきてくれる。ラストまでずっと一緒にいることが可能で、過酷な環境であっても常にそばに寄り添ってくれる愛に溢れた存在。
敵から奪ったバンダナを装備させてあげたりも出来る。着こなし力(ぢから)が5000兆あるので何つけても似合っちまうんだ……。
そして「なにか芸できる?」と聞くとドヤ顔でちんちんを披露してくれる。
あ・・・? やめろ おれの きが くるわんうちにな・・・・・・・・・
いや無理で~~~~~~~~~~~~~~~すもう大好き愛してるピッピロピ~~~~~~~~~~(気が狂ったオタク)
基本的にずっと一緒にいてくれるのは謝謝なのだが、しかしここは荒廃した世界。治安がすこぶるよろしくない。至るところにヒャッハーな人々が存在し、ドッグミートはその勇敢さ故に敵にブッ込み、そのまま襲われてしまうことも多い。つらい。そんなのたえられない。
だから私はMOD(※)を入れた。
※開発元ではなくユーザーが作成してゲームに適用可能にしたプログラム
主にドッグミートの攻撃力を上げたり、攻撃力を上げたり、攻撃力を上げたりした。力 is パワー。守るために攻める。立派な戦術なので。立てば天使、走ればジェット機、戦う姿は百獣の王。それがドッグミート。
Fallout4プレイ日記
— なめ子 (@matsumurako) May 17, 2020
『ドッグミートとクソエイムのぼく』 pic.twitter.com/1ZFodJQ9TQ
すまぬ…すまぬ…おれにもっとエイムぢからがあれば………
ちなみにドッグミートに関するMODはめちゃくちゃ存在していて、垂れ耳にしたり犬種を変えたりも出来る。ので、もしそれらを使いたい場合はPS4以外のハードでプレイすると良いです。(PS4は使用できるMODが少ない)(MOD導入は自己責任でお願いします)
また、Fallout4では各地に拠点を作ることが出来るのだが、その際ドッグミート用のお家やラグを作ってあげられる。設置するとちゃんと使ってくれるので普通にめちゃくちゃ嬉しい。でも小屋は正直木がささくれだってそうで怪我しないか不安なんだけどちゃんとヤスリかけてる?大丈夫?心配………
手作りの小屋をつかってくれるドッグミートちゃん
あとこれ、お気に入りのドッグミートなんで見といてください。
嬉しいときー!(嬉しいときー!)
— なめ子 (@matsumurako) May 30, 2020
わたしが屈むとドッグミートも一緒に屈んでくれるとき~!(わたしが屈むとドッグミートも一緒に屈んでくれるとき~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!) pic.twitter.com/Ksck0AtuEI
おくちがキュッてなる
ドッグミートの他、特定のNPCと出会うことで新しい犬を仲間に出来るらしいのだがランダム発生イベントのため会える確率がめちゃくちゃ低い。私は結局クリアまで一回も出会えなかった。調べたところこのNPCは犬好きで、本当は犬を渡したくないらしい。なるほどね。私から全力で逃げてる説………あると思います。
わたしのFallout4のスクショ一覧、完全に犬飼いカメラロールのソレ pic.twitter.com/br6OSxwcMH
— なめ子 (@matsumurako) May 27, 2020
犬飼いのカメラロールと化したスクショ欄
ちなみにこんなに犬に力をいれているゲームのくせに、なぜかゲーム内では””撫で””が出来ない。なんでだよ。
■ペルソナ3
犬種:柴犬
名前:コロマル
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★★
ペルソナ使いの犬。アルビノのため体は白く目が赤い柴犬。
主人公たちに助けられた恩義を返すために仲間に加わる義理堅いわんこ。加入日は8/8なので少し進めないといけない。(ゲームスタートは4/7)
名前の響きからもうすでにかわいいのに漢字で書くと「虎狼丸」になって一気にかっこよくなる。すき。羽のついたお洋服きてる。すき。
担当アルカナは【剛毅】でペルソナは【ケルベロス】。あのさ………そういうのめっちゃすき。
日によってはお散歩することが出来、親密度(コミュ)をあげられるのだがP3P(ポータブル版)で女主人公を選んだ場合のみなので注意が必要。コロちゃん目当ての場合は絶対女主人公選べよ、絶対だぞ。
カットインの格好良さが異常
P3D(P3キャラがダンスするゲーム)でコロマルのダンスを心待ちにしていたけど踊るコロマルを見れる日がくることはなかった。おい……コロちゃんもパーティメンバーだろうが………(ブチ切れ)
P3D、今のところどこにもコロちゃんが見当たらないんですけどいつ発表されますかね????????????????当然コロちゃんも踊りますよね?????????????????????????????????????????????????
— なめ子 (@matsumurako) 2018年1月12日
犬を待ちわびる様子
■ペルソナ5
名前:コタロー
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★★
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
主人公が居候している家の付近を散歩している犬。開始20分ぐらいで会える。
散歩中、飼い主である少女とその母親が立ち止まって会話しているのをいつも静かに見守っている心優しい犬。
穏やかな眼差しで少女を見つめ、しっぽをフリフリしながら大人しく待っている様子がもうはっっっちゃめちゃにかわいい。
あとPS4のズーム機能はじめて使ったんだけどめちゃくちゃ良い~~!!!!すごいキレイにズームしてくれる~~~~~~~!!!!コタローもほら!!!!この通り!!!!!!!! pic.twitter.com/zAcs5g8tap
— なめ子 (@matsumurako) 2019年11月3日
しっぽをふりふりするコタローを見て♥
ストーリーが進むごとに母親と少女の会話の内容はかわるが、基本はコタローのことを話しており、その話からコタローはかなりの老犬であることがわかる。
「コタローはおじいちゃんだから無理させないようにしようね」と優しく語る母親と、それを受けコタローを気遣う少女の会話にも~全人類ほっこりフェスティバルなわけ。この家族に育てられたらそりゃ心優しい犬に育つでしょうよ。人類に変わってお礼を言わせていただきたい。本当にありがとうございます。こんな幸せな日が、ずっと続いたらいいね。
と、そうは問屋がおろさないのがアトラス流。
毎日コタローの元へ通い母子の会話を盗み聞きをするのが日課となった6月後半あたりから徐々にコタローの不調についての話が多くなり、不穏な空気が漂ってくる。
えっちょっと待ってコタロー大丈夫…?億が一コタローに何かあったらわたしパレス生み出しちゃうんだけど…… pic.twitter.com/ckshkTCizd
— なめ子 (@matsumurako) 2019年11月5日
””何か””を感じ取るオタク
ここからは少しずつ弱っていくコタローの状況を毎月聞かされることになる。真綿で首を締められるってこういうことなんだなって思った。こんな思いをするのなら、花や草に生まれたかった。そして少女とともにコタローの回復を祈り続けるも虚しく、12月にコタローは旅立ってしまう。正直めちゃくちゃ泣いたし今も泣きそう。決して理不尽な終わりじゃないんです。寿命なんですよ。抗えない。誰にもどうしようもない。受け入れるしかない。いやなんでこれ本編と全く関係ないとこでこんなストーリー作ってんだ?
しかもここで終わるかと思いきや、P5R(2019/10/31に発売したP5の完全版)ではさらに続きがあって、より気が狂いそうなイベントが待ち構えている。
簡単に言うと『みんなが幸せになれる世界』が具現化し、いなくなってしまった者達が当たり前に存在する世界線にきてしまう。もちろんコタローも元気な姿で登場する。え!?ありがとう最高の世界じゃん私もここで生きるわ!!!!
…なんてことはもちろん許されず、そんなまやかしの幸せはウンたらカンたらでつまり自ら『コタローが生きている世界』を否定しなければならない。もうビックリしちゃったね。しかも何が恐ろしいって、幸せそうなコタローと母子の会話、大変ご丁寧に主人公の家の目の前で見せつけてくるんですよ。(コタロー達の定位置は本来別の場所)
あまりにも、あまりにも人の心がなさすぎる。現実は地獄だ。
だから私は、まやかしの幸せを、否定しない。
ヤバいヤバいヤバいヤバいP5Rの追加ストーリー入ったけどヤバいこれはヤバいウソでしょコタローえっいやこれなに?どうやったらこんな心の抉り方思いつくんだアトラスおまえ人の心どこに置いてきたんだよ いやこのままなら確かにわたしは幸せだよもうこれが現実でいいや……ずっと一緒だよ、コタロー
— なめ子 (@matsumurako) 2019年11月25日
ずっと一緒だよ、コタロー
■ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス
名前:コロマル
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★★☆☆☆
ペルソナ3に登場した犬。みんな大好きコロコロコロチャン!!!!!
(ペルソナ3のコロマルレビューはコチラ)
このゲームではペルソナ3・ペルソナ4の主人公いずれかを選択しスタートすることになるため、ペルソナ3主人公を選ぶことですぐにコロマルと会うことが可能。(ペルソナ4主人公を選んでも会えるがすこし時間がかかる)
本作では作中内のキャラクターと結婚できるシステム(語弊あり)が存在しており、特定の選択肢をえらぶことでなんと!!!!!!!コロちゃんとも結婚ができるのである!!!!!!!!!!!!!!!!!祝福しろ…結婚にはそれが必要だ(犬好きのナルシソ・アナスイ)
雑コラされたウェルカムボードが用意される
ただこれね~~~一点だけどうしても許せなくて、何かというとこの雑コラされたウェルカムボードなんですけど……わかりますよね……?そう………
コロちゃんの手が……人間……なんですよね……
許せる?許せない………
許せない
ので自分で直しました。やったー!
自給自足のオタク
それはともかく結婚時に照れるテレマルは一見の価値があります。いや一見の価値しかない。絶対に見ろ。
愛してるよ、コロマル
また、途中のサブクエストではコロちゃんのお散歩を依頼される。これも絶対に行け。
喜んでーーーーーーーーー!!!!!!(クソデカ声)
■MOTHER3
犬種:?
名前:ボニー
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★☆☆
コスパ :★★★★☆
ゆうかんで りこうな イヌ。
主人公のひとりリュカの愛犬。リュカはしょっぱなから結構つらい境遇に陥るが、どんな時もリュカと一緒にいてくれるとても良い子。
最初からいるがパーティにインするのは4章から。攻撃力は高くないが鼻が良く、敵の弱点を調べることができる有能わんこ。回復アイテム(たべもの)を使う時にボニー自身が食べてしまうこともあってかわいい。犬はそれぐらい自由でいい。ルールに縛られず生きろ。
ペット連れ込み禁止のクラブに入るためにイヌてきなおにいさんに変身したりもする。とてもイヌてきでかわいい。その安定した二足歩行はわんわん大サーカスにも引けをとらない。
あまりにイヌてきさに戸惑うスキンヘッドさん
■ミラクルニキ
名前:?
犬種:多種
会いやすさ:★☆☆☆☆
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
「お着替えコーデRPG」に華を添えるオシャレな犬たち。
期間限定イベントだったりログインボーナスだったりガチャだったりでお迎え出来ることが多く、トーシロにはハードルが高めの犬。
ペットの類ではなく、主人公のオシャレを盛り上げるため召喚されるタイプの犬であり、カテゴリーは””アクセサリー””とされる。倫理~~~~~~~(犬モンペ)
犬の種類自体はバラエティに富んでおり、また、コーデRPGに称するだけあってとにかくオシャレ度が半端ない。人間以上に服を着こなし、かといって自らを主役とはせずあくまで添え犬として人間を輝かせる。それがこの世界の犬。奥ゆかしい。
ニキラーの友人が私とコラボして作ってくれた犬祭りショット
てか見てこれマジでめっ・・・・・・・・・・・っちゃいるんスよ!!!すごくない???全部かわいいの!!!ほら見て!?!おケツだけ見えてる子とかいるじゃん!??!!おケツすら愛しいじゃん!!??!ねぇ見てよこれ!!!!!
ぼく「このおケツだけ見えてるワンチャンもかわいい」
— なめ子 (@matsumurako) 2019年8月5日
みんちゃん「それカバンやで」
ぼく「!?!?!!?」 pic.twitter.com/hfOWBD3J3M
騙されたオタク
■moon
名前:タオ
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★☆
コスパ :★★★☆☆
主人公を保護してくれるおばあちゃんの飼い犬。開始2分ぐらいで会える。
が、最初は「くるったいぬ」として登場する。
これは勇者と呼ばれるから人物から見たタオの姿であり、本物はもっと愛らしい。でもこれはこれでFUNKYでCOOOLだし全然LOVEだよな。
好物のほねをあげると芸を覚えさせることが出来る。
たったの数回でおすわり、ふせを完璧に覚える天才ぶりに惚れ惚れしてしまうが、タオの天才ぶりはとどまるところを知らず、なんと主人公が無茶振りした「召喚」の命すらこなしてしまう。出来るか?普通…「召喚!」って言われて召喚が…。タオは出来ちゃうんだなこれが。
突如現れる召喚コマンド
これにより召喚をマスターしたタオは、その力でおばあちゃんのピンチを救うことに成功する。すごいぞタオ。えらいぞタオ。お前こそ犬の中の犬。レジェンド犬だ。
日中はおばあちゃんの側で過ごしているが、夜な夜な家を抜け出しては森の中にある隠れ家に行き、穴をほって宝物(ほね)を隠すお茶目な一面もある。
穴を掘るタオを眺めるだけの動画(私得) pic.twitter.com/jLQRkC9TaQ
— なめ子 (@matsumurako) 2019年10月20日
こういう何でもないような事が、幸せなんだと思う。
■メギド72
名前:ウトゥック
犬種:?
会いやすさ:☆☆☆☆☆
もふみ :★★★☆☆
コスパ :★★★★★
背中に砲を背負った白くて大きくてモッフモフの喋る犬。真名はウトゥックだが最初はイヌーンと名乗っている。
初登場は7章のラスト、仲間になるのは8章2節。会うためのハードルはめちゃくちゃ高いが、ストーリー加入のため「確実」に「無料」で仲間に出来る。大事なことなので2回言います、ストーリー加入のため「確実」に「無料」で仲間に出来る。つまり””勝算がある””・・・・・・んだよなァ・・・・・・。
別の主人に仕える身ではあるものの、自身の命を果たすため主人公と契約し召喚に応じてくれる忠犬。人語を喋るが、だからといって犬語も手を抜かない。バウワウする鳴き声やハフハフいう鳴き声もちゃ~~~んと収録されている。端的に言って興奮しちゃう。
また、ことあるごとに「撫で」を要求し、ことあるごとに「舐め」をしてくれる。
いいんですか いいんですか
— なめ子 (@matsumurako) October 15, 2020
こんなに犬を撫でていいんですか
いいんですか いいんですか
こんなに犬に舐められていいんですか
(犬好きのRADWIMPS) pic.twitter.com/s60Vq2CBRN
いいんですか?
そして撫でるとんふんふ喜んでくれる。毎回必ず喜んでくれる。ここまで完璧に犬オタクが望むことをすべて叶えてくれていいんですか…いいんですか?
こういう動物の姿した仲間ってペット扱いするな~!(プンプン!)みたいなタイプ結構いると思うんだけど、ウトゥックは己が犬であることに誇りをもってるんだよな。出会ったときの偽名「イヌーン」ですよ?私は人間であることに誇りがあっても偽名「ニンゲーン」にしようと思わないし……めちゃくちゃいいよな……いい……。
ただ、ウトゥックに会うまでに別の黒い犬を倒さなければならない場面が存在する。いやなんで?犬と戦闘する必要がある場合、実装前に私に話を通してもらわないと困るが…?ちゃんと企画の段階で必要性をプレゼンしてください。却下します。
ちなみにウトゥック自身ももともとはこの黒い犬集団の一匹であり、その名残で黒い犬達と同じく「ク・ク・ク」と笑う。え~かわい~。


さて、なぜ彼らはみなク・ク・クと笑うのか…?
それはウトゥック個別ストーリーにて解明!>>>続きはゲームで!!<<<
というか8章まで行くの普通にめちゃくちゃ大変なので1日でも早く始めるにこしたことはないと思いますね。真面目な話、自分2ヶ月かかってるんで…。
【66日目】犬まであと0日
— なめ子 (@matsumurako) October 18, 2020
(66日後に犬を仲間にしたオタク) pic.twitter.com/jLNWvnJk1X
むちゃくそ頑張れば66日で取得できます(むちゃくそ頑張りました)
そんなウトゥック、姿かたちはもう見たままの通り最高なんだけど、この最高の姿に最高のモーションがつくとどうなるかわかる人!はい!「オタクは死ぬ。」正解!!!
メギド72って・・・・・サイコ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/Lh2RU6FV3N
— なめ子 (@matsumurako) October 18, 2020
これを見て”"プレイしない”"という選択肢があるだろうか。いや、ない(反語)
犬がモーション監修してるとしか思えないのでDeNA社内には犬社員がいる。絶対にいる。ごめんなさいDeNAさん、秘密を暴いてしまって。でも犬社員……いますよね?
さすがにしっぽはダメらしい
さて、大事なことなので3回言います、このスーパー最高犬ウトゥックはストーリー加入のため「確実」に「無料」で仲間に出来る。つまりお前はこのあとメギド72をダウンロードするんだよ。
<余談>
たまたまツイッターで回ってきた記事を読んで、作品知らんけど他人の断末魔キモチ~~~ッwwと愉悦していたところ、それ犬出るんですよとカウンター攻撃をくらい他人事ではなくなってしまった。あまり無邪気に人の叫びを喜ぶもんじゃないなという学びを得ました。
自分が叫び散らかしてるときは「オイ!!!!!!わたしの悲鳴で気持ちよくなるな!!!!!!!!」って思うけどやっぱ他人の魂の叫びは心地イイよな わかる(わかる)
— なめ子 (@matsumurako) July 29, 2020
愉悦するオタク
こんにちは、いつも犬ツイート楽しく拝見しています。その悲鳴が上がっているメギドなのですが、一昨日メインストーリーに犬が実装されました。(ネタバレという形での紹介になり恐縮ですが…)ご興味ありましたらぜひ pic.twitter.com/c4ek6RjxUL
— うぐむん (@ugmnmn) July 29, 2020
へ、へェ……ふ~~~~ん……そう……なんだ……………?(人の地獄みて笑ってたら他人事じゃなくなったオタク)
— なめ子 (@matsumurako) July 29, 2020
撃っていいのは、撃たれる覚悟のある奴だけなんだ
■メタルギア ソリッド V ファントムペイン
名前:DD(ダイアモンド・ドッグ)
犬種:?
会いやすさ:★★★☆☆
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★☆
主人公ビッグ・ボスが拾った犬。
エピソード4「通信網破壊指令」のミッション中に回収できる。仲間のオセロットが育ててくれることになり、以降ビッグ・ボスがミッションをこなすごとに成長していく。マザーベースに帰るとお出迎えしてくれて(こいつのために人生頑張ろ…)と思えるぐらいまじでかわいい。
成長する度に鳴き声が少しずつ低くなっていくのが控えめに言って最高だし最終的にはむちゃくちゃカッコイイ犬になる。びっくりする。すき。
これが
こうなる。
成犬になったあとはビッグ・ボスのバディとしてミッションに同行、敵兵士のマーキングやクレイモア爆弾の場所を教えてくれる。とても優秀。すき。
犬が褒められてるとめちゃくちゃ嬉しくなってしまうね
■METAL MAX2
名前:ポチ
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★☆☆
コスパ :★★★★☆
武器を携えた柴犬。3~4時間ぐらいプレイすれば会える。
イヌの村という犬だらけの村で仲間にすることが出来る。なるほど犬だけの天国(ヘヴン)はここにあったんか。見た目の愛らしさに反してめちゃくちゃ強くて頼りになる最高の犬。
ステータスに毛づや項目がある
毛づや…わざわざステータスにあるということは何か…何かがある……かと思いきやなんと意味はなかった。特定のごはんをあげた時だけ上昇する。が、上昇したところで何もない。そういうのねぇ、結構好き。
装備品は犬専用のものを買う必要があり、犬専用装備店も用意されている。購入すると店員さんが「はい、ポチちゃん!」っていって渡してくれるんだけどこれってなんかめちゃくちゃ良くない・・・・?Google口コミに【店員さんの接客がとても素敵で、いつも気持ちよく買い物が出来ます】って★5つけて投稿したい。
犬への愛を感じる接客、満点です
戦闘ではポチ専用の車やバイクに乗って活躍してくれる。こちらから指示をだすことはできないが、ポチは天才なので良い感じに敵を殲滅してくれる。ポチ イズ ベリージーニアス。
戦闘勝利後の遠吠えモーションがサイッッコ〜〜〜〜〜〜に可愛いので要チェックだよ。ただポチのHPが0になると倒れたポチを引きずりながら歩くことになるんだけどこれがショック映像すぎて無理無理の無理カーニバルだったのでほんとポチだけは守り抜いて欲しい。2日寝込んだ。
自戒のために撮影した。もう二度と同じ過ちは犯さない。
あとポチの話では無いけどサブクエに「最後のチワワ」という犬退治のクエストが存在するので犬好きは絶対受注しないほうがいい。3日寝込んだ。
なんだァ?てめェ………(犬モンペ) pic.twitter.com/V6KtzbqLnj
— なめ子 (@matsumurako) 2018年11月27日
これは乗船拒否をされてガン切れする犬モンペ
■モンスターハンターRISE
名前:任意
犬種:ガルク
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★★
プレイヤーの狩猟をサポートするオトモとして、今作から新たに加わった犬。
スタート時からいるので秒速で会える。
容姿をかなり細かく設定することが出来、自分の理想のガルクを作ることが可能。ということは?
一生ゲームが始められないということです。
40分経ちましたが進捗0です あんなに楽しみにしていたキャラメイクが俺をこんなにも苦しめる……………………… pic.twitter.com/7N6g1cdD74
— なめ子 (@matsumurako) March 26, 2021
苦しむオタク
恐ろしいことにこのやばさは序章にすぎない。
本編ではオトモの無限撫で、お手やおすわりなどの指示出し、ポーズ指定からの撮影など、かなり本気でオトモとのふれあい体験が設計されており、これがとにかくすごくてやばい。簡単に言うと、オタクは死ぬ。
実を言うとわたしはもうだめです。
— なめ子 (@matsumurako) March 26, 2021
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
このツイートに
お手をする犬の動画があります。
それが終わりの合図です。
程なく軽めの撫でが
来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。 pic.twitter.com/XZ4re4cNJM
お前はすでに死んでいる
狩猟時にはプレイヤーを背に乗せて高速で狩場を駆け巡ったり、攻撃のサポートをしてくれる。体力が減った際は安全な場所に退避して体力の回復を図ってくれるので、いわゆる「悲しいアレ」がないのが大変に嬉しい。
狩ったモンスターの素材からは装備を作ってあげることが出来る。
かわいいおべべを着た犬は無敵だと古事記にも書かれていましたね。
古事記はいつだって正しい
ちなみにオトモは雇用窓口なる場所で増やすことが可能。雇用時にムービーが流れるのだがめちゃくちゃかわいいので飛ばさないように注意しよう。
オトモ雇用窓口が理想の職場すぎて、そろそろ転職を考えていたので真面目に履歴書をだしたいと思っています!自己PRですか!?散歩中の犬を見つける速度は東京23区イチ早い自信があります!対戦よろしくおねがいします!
オトモ雇用ムービー好きすぎてエンドレス見ちゃうな わたしも余生はオトモ雇用窓口のおばさんとしてオトモ達の抜け毛を拾い集める仕事がしたい pic.twitter.com/JmPVeUd1cW
— なめ子 (@matsumurako) March 30, 2021
また、2021/7/30配信のコラボイベントでは何と大神の「アマテラス」にお着替えが可能になった。これだけのためにやる価値があるので、未だに購入を迷ってる愚かなるヒューマンは今すぐストアにゴーしてマストバイしろ。
""""最高""""を得た pic.twitter.com/qiSygImRZh
— なめ子 (@matsumurako) July 31, 2021
お前も""""最高""""を得るんだよ
■野犬のロデム
名前:ロデム
犬種:?
会いやすさ:★★★★★
もふみ :?????
コスパ :?????
独特なタッチで表現された犬。タップする度に顔が変わる。
もともとは飼い犬だったらしいが逃げ出して野犬となった。その辺の経緯は不明。その辺っていうか正直何一つわかってない。なに??
ロデムにご飯?をあげて育てる?感じなんだけどわからなすぎて片っ端からタップしてたらいつの間にかキメラになってた。なに?????
なんだよこれ
とにかくフィールドにあるものはだいたい食べる。ギリ人間は食べない。でも保育園は食べる。何を言ってるかわからねぇと思うが私もわからねぇ。なに??????
食べたものが体内を通過して排泄されるまでを表示してくれてるシステムがあって、食べたものが腸の末尾まで到着するとうんことなる。そしてロデムがうんこするとなんと!空気が綺麗になる!!う~ん、私は何を言ってるんだろうな。
犬の腸内をチェックできるシステム(??????)
まじでよくわからないし操作説明みてもよくわからないけどこのロデムかわいいからなんでもいいかな…という気分なる。あと「とにかく死ぬな」というメッセージはめちゃくちゃ共感できる。犬、とにかく死ぬな。
「なんか食べると毒があったりするんですよね。そのへんは経験ですかね~」(ロデム談)
噛めば噛むほど謎が出る犬ロデム。その謎を解明すべく我々は公式サイトへと向かった…ら「考えるな、感じろ」という熱いメッセージをもらった。
そして私は考えるのをやめた。
■ライフアフター
名前:任意
犬種:シェパード or ドーベルマン or ラブラドールレトリバー
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★☆☆
コスパ :★★★★★
主人公のパートナーとして行動を共にしてくれる犬。ゲーム開始直後からいるので秒で会える。名前は任意でつけられる。
はちゃめちゃいらん情報を言うと私はシェパードを選択して名前を【ヒュー】にしたんだけどこれはDEMENTOに出てくる天才シェパードのヒューイのようになってほしいという願いから来ていてヒューイのように強く逞しく美しい犬を目指そうねということで最後の【イ】を削って【ヒュー】なんですよねハイ(ここまで一息)(オタク特有の早口)
ゲームを始める前に主人公のキャラメイクとともにオトモとなる犬を選ぶことが出来るのだが、説明が1000点満点なので始める前から笑顔になれる。
わかり~~~~~~~~~~~~~~~(大の字)
やっぱ終末世界つったら信じられるものはもう己の拳と犬だけなんだよな。
そして犬はなんとシェパード or ドーベルマン or ラブラドールレトリバーの3犬種から選べ、そのうえカラーまで設定できる。さらに首輪の色まで変えれるときた。あの・・・・・・・・・・・サンキュな。
全犬くれよ
あとね~~~ッッ、中国のゲームなので基本日本語訳が怪しいんだけどね、このエラーメッセージね、犬をね、ワンちゃんって表記してるんで100点満点中80000兆点です!!!!!
「建築はワンちゃんと重ねています」(ガバガバ翻訳)
いや君さ、さっきまで犬って表記してたじゃん。なんで注意のときだけワンちゃんとかいう・・・・・・・・・・・・・80000兆点です。
(ちなみにメッセージの意味は「犬と重なるため、そこにオブジェクトを配置出来ません」です)
ちなみに犬はスキルによってアイテム拾ったり荷物を持ったりと得意なことが変わる。が、餌をあげて体調や機嫌を整えておかないとスキルを発動しなくなったりする。犬を愛する者のみが犬の恩恵を受けられる、清く正しい世界なのだ。終末世界だけど。
追記:最近犬の種類にハスキーも増えた。サンキュな。(相変わらず日本語は怪しい)
#ライフアフター 新しいペットーー
— ライフアフター【公式】 (@lifeafter_game) 2019年5月7日
✨萌え萌えハスキー!
ずっとそばに居てくれるのはその可愛い犬ですね。
もし犬ちゃんとの間に専属アクションと専属指令があったらどうなるんでしょうか。
一緒に楽しみましょう! pic.twitter.com/Zy83xMXTdD
■龍が如く 0
名前:?
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★★
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
舞台となる神室町(東京)、蒼天堀(大阪)の2エリア各所に存在している犬たち。
基本的には街中で散歩している様子が見られ、うまく見つけられれば開始1時間程度で会うことが出来る。
ただ散歩といってもリードはつけておらず、飼い主と思われる人物の横をぴょこぴょこ並走している形のため、本当に飼い犬なのかは定かではない。
大阪にはなんと自分のお家を持つ犬もいる。
こちらのこたろうは朝になると散歩にでかけ、夜になるとお家でおねんねしている様子を見ることができる。ちゃんと犬の一日の暮らしぶりが感じられるのは嬉しいところ。
街を歩いている犬は当たり判定が設定されており、アッ犬だ~~❣❣と走って近づくと「ぶつかった」とみなされ「キャイン!」と鳴かれてしまうので注意が必要。つらい。この溢れる愛が犬を傷つけてしまった。ちゃうねん。ほんまちゃうねん。たしかに俺は近づくものみな半殺しにするヤクザだが、犬は…犬だけは大事にしとんねん………。
5章以降に発生するサブストーリーでは主人公が経営する会社の従業員を募集することになり、そこにイマイチ冴えない「小清水」という男性が応募してくる。秘書が採用に難色を示し面接は終了するのだが、オフィスに忘れ物をした小清水を追いかけると……
こ……………こしみずくん…………………⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️‼️‼️‼️⁉️‼️⁉️‼️ pic.twitter.com/0RztdtlSHT
— なめ子 (@matsumurako) October 9, 2021
こ"………………こ"し"み"ずく"ん"………………‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️ pic.twitter.com/Xawv4gowif
— なめ子 (@matsumurako) October 9, 2021
採 用 決 定
ボーナス111ヶ月分つけとくからな小清水。
■龍が如く 極
名前:ぽちたろ
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★☆☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
主人公が街中で助けた子犬。開始1~2時間ぐらいで会える。
チンピラどもに虐められていたところを主人公が助けるのだが、ま~~~じでこの神室町って場所は治安が崩壊しすぎてない?子犬ぞ?此方、子犬ぞ?
いや、もはや神室町だけの問題じゃないな。私はもっと広く……もっと根本から犬権(※すべての犬々が生命と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利)を守れる人間になりたい。私が世界を変えてみせます。みなさまの清き一票をよろしくおねがいします。
わたしが出馬する際は「ゲームに犬を出す場合は必ず無限に撫でられるようにし、かつ最後まで安全を約束する」という公約を掲げるんで・・・・・・
— なめ子 (@matsumurako) July 9, 2021
なにはともあれ無事子犬を救出し、元気が回復したところでお別れするのだが、懐いた子犬がついて来てしまったため拠点となるバーで保護することに。
いつの間にかぽちたろと名付けられ、日々大変かわいらしく愛嬌を振りまいてくれていた。よ~し元ヤクザおじさん、ぽちたろのために今日も現役ヤクザどもをしばき倒しちゃうぞ!
…と、幸せもつかの間、メインストーリーが進むと拠点が移動になるのだが、そこからぽちたろはお休みモードに入ってしまい、鳴かない・撫でれない・為すすべもないの【負の3N】に入ってしまう。丸まって眠り続けており、その愛らしいお顔を眺めることすらままならなくなってしまう。いみわからんなまじで。
そしてその状態のまま迎えたラストでは、ぽちたろを保護するきっかけになった少女がなんと「元気でね」とか言ってぽちたろを置き去りにしようとする。
これはまじでやばかった。めっちゃ大声出た。夜。世に云う「22時54分大声事件」である。
ハァ⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️ pic.twitter.com/EtjmOUbNaG
— なめ子 (@matsumurako) October 18, 2021
ここにいたらお母さんに会えるかもしれないもんね……みたいなふざけたこと言っててコワ…となった。え、サイコパス?動物の 世話をするなら 最後まで 俳句だよもう 一句詠んじゃうよこんなん なんなんだ勘弁してくれほんとに 無理が如く これはもう【無理が如く極】なんよ
と嘆き散らかしていたら「ぽちたろの物語は極2に続くよ」と有識者になだめられたのでその場で極2を買いました。ほんとォ?信じちゃうよォ?
後半へ~~~続く!(CV.キートン山田)
即落ち2コマ pic.twitter.com/7v8E1JcHEO
— なめ子 (@matsumurako) October 18, 2021
すべてがうまく行かないオタク
■龍が如く 極2
名前:ぽちたろ
犬種:柴犬
会いやすさ:★★☆☆☆
もふみ :☆☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆
前作から登場する犬。前作ラストでは誤った優しさにより神室町に置き去りにされた。5章から受注できるサブストーリーで会えるため、少し時間がかかる。
舞台は前作から1年後の神室町。
主人公が育った孤児院の園長から、新しく入った少年がなかなか周りに馴染めなくて…という相談を受け、それを解決しようというミッションが発生。話を聞くと、少年は動物が好きとのことなので、そういえば1年前に置いていった犬がいたからその犬飼うとかどうよ?となりぽちたろの捜索が始まる。
いや、そんな勝手な話ある・・・・?
調査を進めると、1年前お世話になったホームレスの男性がぽちたろを保護してくれていたことが判明し、ぽちたろを貰い受けに行くことに。
1年もの間もぽちたろを育ててくれた男性なので「こいつを連れて行くってェなら…俺を倒してからにしてくださいよ……!」からの戦闘突入覚悟だったんですが、なんか普通に譲ってくれた。
「どうぞ連れてってください」じゃねぇのよ。いいのかそれで。よくないよ。たのむから 犬の気持ちも 考えろ 俳句だよもう また一句詠んじゃったよなんなんだ
そうしてついにぽちたろとの再会を果たしたかと思いきや、直後その足で園長にぽちたろを引き渡しに行く主人公。え、サイコパス??
これまためっちゃ大声出た。夜。世に云う「0時6分大声事件」である。
いや10秒でお別れは流石にアホ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️ pic.twitter.com/zL8Oppe2Vs
— なめ子 (@matsumurako) October 21, 2021
振り回されるぽちたろのこと考えたことあるか?勘弁してくれほんとに これはもう【無理が如く極2】なんよ
その後、ぽちたろにより少年も心を開きはじめてくれたよとの報告とともに、ぽちたろの写真が送られて本件は一件落着となる。
ぽちたろロスの心を癒やすため、とりあえず添付写真を拡大してぽちたろを眺め倒すか…と思ったら驚くことに拡大出来なかった。ふ~~~~~~ん。人間って、愚か。
最大倍率
■ルイージマンション3
名前:オバ犬
犬種:ホーンテン・レポルター
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★★
ルイージマンション2から登場するオバケの犬。3ではOPからいるので秒で会える。
イタズラ好きなやんちゃっ子。「ホーンテン・レポルター」という犬種らしく、モデルはおそらくゴールデン・レトリバーと思われる。
ルイージマンション3ではルイージのペットとして旅行に同行してくれる。
私はルイマン3からはじめた勢なんですが、OP見た瞬間に「ヤベェゲーム買っちまった!!!!!!!」ってデケェ声出ちまったのでとりあえずこのヤベェOPを見ていただいてよろしいでしょうか?
はあ、‼︎?!、ナメコおもうけど、‼︎しょうみな話、これ。??オープニングだけで‼︎。!?モトとれる。!!、いぬだネ pic.twitter.com/A5ajvBCVyP
— なめ子 (@matsumurako) 2020年6月20日
ヤベェ~~~~~~~~
見た目も動きも鳴き声もPERFECT、そこに存在しているだけでウルトラハピネスチャージドッグ!道中ヒントをくれたり、戦闘不能時に回復してくれたり、オススメポイントは色々あるんですけど、なによりも一番はチューーーーートリアルなんですよねェ!!!!!!
宇宙のカワイイを詰めこんで5億時間煮込んで丁寧に漉した匠の逸品、かわいさの純度があまりに高すぎる え?凶器じゃん・・・・・
人生の中で最高トップ3に入るチュートリアルなんだが pic.twitter.com/gNeIdxnZ4u
— なめ子 (@matsumurako) June 20, 2020
マジヤバハピネスカーニバルドッグ
とにかくオバ犬は最初から最後までずっとハッピ~~で辛い思いをすることが1㍉㌘も存在しないので全犬オタクに心からオススメしちゃう!!!!今すぐこれを買え大賞犬部門グランプリ!!!!
あと""無限撫で""が出来るのも高評価ポイントのひとつなんだけど、これは最初だけのイベントなので注意が必要。絶対録画しといたほうがいいと思う…別にしなくてもいいけどそれで後悔するのはYOUだから……。
このときルイージがオバ犬のことパピーって呼ぶのほんっっっっと~~~に愛の極みなのでボリュームMAXにしてきいて!!たのむ!!!子犬ちゃんなんだよオバ犬は……子犬だぞ子犬………この世に子犬に勝てるものは存在しないって研究結果が出ている(気がする)ので子犬は無敵なんだよ。鳴き声は腰痛に効くし。
犬の"""無限撫で"""を確認しました pic.twitter.com/VmEhP5YIw3
— なめ子 (@matsumurako) June 20, 2020
パピー……パピー……パピー………(余韻)
エンディングでも余すとこなくSAIKOをお届けしてくれるのでほんとにほんとに心の底から愛が溢れちゃうオバ犬ちゃんだ~~~い好き!!!!
オバ犬に出会って以降ルイマン3爆推しオタクになってしまって、ことあるごとに友人に「ルイマン3、やったほうがいいと思うけど?(ハイパーウエメセ)」と言い続けるのでマジでめっちゃ嫌がられてる!!!!ごめんね!!でもみんな!!!ルイマン3……やったほうがいいと思うけど?(ハイパーウエメセ)
■RULE of ROSE
名前:ブラウン
犬種:ラブラドール・レトリバー
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★★★★★
コスパ :★☆☆☆☆
主人公ジェニファーが見つけた(拾った)犬。2時間ぐらいプレイしたら会える。
作中では汚い犬と評されるが、どっからどうみてもラブ&リーだしビューティがフルしとるだろうが。犬素人はこれだから困る。
見知らぬ場所を歩き回っているとクゥ~~~ン…という鳴き声が耳に届き「犬だ!!近くに犬がいるぞ!!!!!」と喜び勇んで探し回るも、待っていたのは縛られ天井から吊るされたブラウンという非常にショッキングな出会いから始まる。
いやふざけるなよ無理でしょこのビジュアル、心臓とまるかと思ったわ何がCERO:CだよこんなんCERO:M(MURI)だCERO:M。
MURIみがすっごい
しかも助けるためには「ハサミ」が必要なため、しばらくブラウンをそのままの状態で放置し探索をしなければならない。は?クゥ~~~ン言うてんねんぞ犬が。縄ぐらい歯で噛みちぎれや。
助けた後はジェニファーの相棒として共に行動することになる。ひとたびアイテムのにおいをかがせればどんなに遠い場所であっても持ち主の元までジェニファーを導いてくれるという、頭と鼻そしておまけに顔まで良い奇跡の塊ミラクルワンチャン!!警察は今すぐブラウンをスカウトするべき。
戦闘においては直接攻撃は行わないものの、敵の注意を引いたりひるませたりとサポートを担当してくれる。頭・鼻・顔の良さに加え、勇気まであるときた。ありがとう奇跡の犬。でもそんな危険な事はしなくていいんだよ。はしっこで私が鉄パイプをスイングするとこ見ててくれればいいからね。たのむから。たのむから戦闘には参加しないでくれ。な。
人魚戦の初戦、ブラウンが頑張ってしまったが故に途中で倒れたの見てマジでムリ魔女カーニバルどっか~ん!って感じだった ムリです
— なめ子 (@matsumurako) 2019年8月11日
MURIみがすっっごい
そんな感じで戦闘中はブラウンを部屋の隅で「待て」させながらも(ちゃんと待てができる。ジーニアスがすっごい。)与えられる課題をクリアし、一緒に力をあわせて謎空間からの脱出を目指していく
はずだった
のに
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理すぎて全人類恨むぞ
— なめ子 (@matsumurako) 2019年8月12日
無理すぎてわからん ハ……?なに……………………夢………………………過去…………………幻……………………………?
— なめ子 (@matsumurako) 2019年8月12日
無理じゃなかった!!!!!!!?!!!!!!!?!?ほんとか???る???わからんブラウン愛してるずっとそばにいて ほんと?わからん
— なめ子 (@matsumurako) 2019年8月12日
なにも わからない
— なめ子 (@matsumurako) 2019年8月12日
何もわからなくなってしまったオタク
ブラウンのこと褒めちぎった上で言うけど犬好き(特に心の弱いオタク)はこのゲーム本当に向いてないので、プレイするなら遺書をしたためてからにしてくれ。地獄カラメ優しさスクナメ憎悪マシマシ特大盛り、想像の5000兆倍は死にたくなっちゃうので。
いやチャプター8まではやって欲しいというかブラウンは間違いなく"”奇跡”"なのでオススメ出来るけどそれ以降は少なくとも一人でやらないほうがいいんじゃないですかショック死する可能性あるしどうなんでしょうねわからん、わたしにはもう、なにも、わからないんだ。たすけてくれ。
そら
— なめ子 (@matsumurako) 2019年8月12日
きれい
これは私の遺書
ちなみにクリア後はコスチューム変更が出来るようになり、ブラウンが椅子になったりカニになったりする。なにをいってるんだ?わたしもわからないんだよ。たすけてくれ。
タコになったジェニファーとカニになったブラウン
■レイトン教授VS逆転裁判
名前:チューケン
犬種:?
会いやすさ:★★☆☆☆
もふみ :★★☆☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
本作のライバル役にあたる騎士団長ジーケン(CV宮野真守)が飼ってる犬。
騎士の一員として兜を身につけている白い子犬。子犬×兜 is 大正義。ぬいぐるみみたいでかわいい。本編では3章で出てくるので会うまでには少し時間がかかる。
忠犬なので主人と対立する主人公(成歩堂)には容赦なく噛みつく。それはもうなんてったって忠犬なのでしょうがない。無罪無罪。
DLC(無料配信)のエピソードでもチョットだけ出てくるのと、同じくDLCのギャラリーで設定資料が見れる。えっ!タダで犬の設定資料を見てもいいのか!?という気持ちになる。とてもやさしい世界。
すこぶる貴重な犬の設定資料
■レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
名前:シャーロ
犬種:バセットハウンド
会いやすさ:★★★★★
もふみ :★★☆☆☆
コスパ :★★★★☆
CV役所広司の犬。渋い。アニメ版だとCV小杉十郎太でこれまた渋い。
フルネームは「シャーロ・ックホームズ」(主人公カトリーが命名)
メインキャラなので速攻で会える、記憶喪失というオイシイ設定を持つ犬。自分のことを思い出すため、探偵であるカトリーに「自分の正体を突き止めてほしい」と依頼しに来て以降、記憶が戻るまで探偵社に居候することになる。ツッコミ役わんわんで、動物への聞き込みとかもしてくれる優秀な助手。正体は結局謎のまま終わる。ひっぱるんか~い。
バセットハウンドの手足のダボッとしたところがちゃんと表現されていてとても良い。ナゾの解答を間違えるとひっくり返るモーションがあるので、全肉球を一気に楽しむことができておすすめ。ぜひ見よう。
ピクピクしてかわいいぞ
■ロストジャッジメント
名前:乱歩
犬種:柴犬
会いやすさ:★★★★☆
もふみ :★★★★★
コスパ :★★★★☆
巷で話題の探偵犬。4章後半での登場なので出会うまでに4~5時間ぐらいかかる。
事件の匂いを文字通り嗅ぎつけるとどこからともなくやってきて、事件解決に一役かっていくという、ちょっとしたウワサになっていた有名犬。
アピールつよめ(かわいい)
その正体は、ミステリ好きな学生天沢の飼い犬「乱歩」。
幼い頃天沢が探偵犬として乱歩を訓練した結果、事件の匂いがすると家から飛び出して行ってしまう犬に育ったとのこと。そうはならんやろ(なっとるやろがい!)
登場イベント後はスマホから自由に乱歩を呼び出せるようになる他、拠点となる探偵事務所に行くと何故か入り口で出迎えてくれるようになる。
当たり前のようにいる
お、おまえはあくまで天沢家の犬であって、ホームはここでは無い・・・
ここでは無い・・・・が・・・・・・
嬉しいからおっけ~~~~~~~!!!!!
ちなみに、DLCを購入すると乱歩の毛色を変更することが可能になる。
人んちの犬の毛色を勝手に変えるな。まあ買ったんですけど。買ったから変えるんですけど。
左から黒、白、サビ
人生ってホント楽しい!CANMAKE TOKYO pic.twitter.com/RiaPtVJIQk
— なめ子 (@matsumurako) September 25, 2021
これは嬉しくて自撮りしちゃうキムタク(主人公)
街中で乱歩を呼び出すと、純粋に乱歩との散歩が楽しめる他、アイテム入手数を増やしてくれたり、隠しアイテムを見つけてくれたり、サブクエストを手伝ってくれたりする。一匹でこんなにロールをこなしてくれるパートナーいる?あまりに有能すぎてびっくりしちゃうな。(このゲームシリーズでパートナーとなる人間、基本脳筋なので)
乱歩呼び出し時には必ず撫でムービーが入る
しかも乱歩を呼び出している間は敵とのエンカウントがなくなる。
つまり・・・敵さんは””犬には絶対手を出さない犬好き””・・・ってコト!?
神室町の治安よくなっとるやんけ!!!出馬しなくて良くなりました。
ただそんな犬好きフレンズの敵さんには悲報なのだが、街中で戦闘した際、なんと乱歩が飛び入り参加をしてくれることがある。犬好きな敵さんは乱歩に手を出せず、ただただされるがままになるしかないのであった。
ところでおまえら犬とキムタクが共闘するとこ見たことあるか?私はある。そう、ロストジャッジメントで・・・ね。
⬜️⬜️⬜️️️️⬜️⬜️️️⬜️⬜️⬜️⬜️
— なめ子 (@matsumurako) September 25, 2021
⬜️⬜️⬜️️️️⬜️️⬛️⬜️⬛️⬜️⬜️
⬜️⬜️⬜️️️️⬜️⬛️⬜️️️⬜️⬛️⬜️
⬜️⬜️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬜️⬜️
⬜️⬜️⬜️️️️⬜️⬛️⬜️⬜️⬜️⬜️
⬜️⬜️⬜️️️️⬛️⬜️️️⬛️⬜️⬜️⬜️
⬜️⬜️⬛️⬜️⬜️️️⬜️⬛️⬜️⬜️
⬜️⬜️⬜️️️️⬜️⬜️️️⬜️⬜️⬜️⬜️ pic.twitter.com/Wf6IQqS9JT
肉球パンチは逆にご褒美なんだよなあ
乱歩の戦闘乱入にはいくつか条件があるので、見たい人は店でドッグフード(必須アイテム)を購入し、根気強く色んな敵に喧嘩を吹っ掛けましょう。弊キムタクは乱歩を召喚したいがためだけに街行くチンピラすべてに殴りかかるヤバタクになってしまいました。
ちなみに乱歩に関するトロフィーも存在するので、犬オタクにおかれましてはぜひ取得を目指してくださいね。(難易度は低いので取りやすいです)
真の愛犬家認定 うれしい
---------------------------------
以下はコメントでいただいているタイトルのまとめです。いっぱい情報ありがとうございます!ほぼ自分用ですが、もっと犬が出てくるゲームを教えてくれ!!!って方はぜひプレイしてみてください。(リストからは一応「狼」と明言されている作品は外してます!すみません!狼も好きです!)
コメ返信できてないのですがめっちゃ見てるのでみなさんの好き犬との想い出自由に語っていってくださいね…ぼかぁ犬について語ってる人を見るのも大好きなんだ。
アイドルマスターsideM、アイドルマスターシンデレラガールズ、アサシンクリードヴァルハラ、アビスリウム、アフロ犬THEパズル、イケメンライブ、インディヴィジブル、Watch Dogs、Wii Fit、えいごで旅する リトル・チャロ、エースコンバット5、Enter the Gungeon、黄金の太陽、オバケのQ太郎 ワンワンパニック、orangeblood、OROCHI3 ultimate
【か~こ】
ギフトピア、キャプテン☆レインボー、GTA5、コールオブデューティ ゴースト
【さ~そ】
SIREN2、THE DOG ISLAND、The Bard's Tale、ザ フレイム イン ザ フラッド、sims4、新・光神話パルテナの鏡、Stardew valley、スターフォックス、スタンドマイヒーローズ、Skyrim、戦国サイバー 藤丸地獄変
【た~と】
第五人格、大貝獣物語2、チェインクロニクル、ちびロボ!、テイルズオブシンフォニア、テイルズオブイノセンス、デカボイス、Dead to Rights、TOKYO JUNGLE、とっとこハム太郎、ドールズフロントライン、ドラゴンクエスト ビルダーズ2
【な~の】
ナイトメア・プロジェクト YAKATA
【は~ほ】
ファンタジーライフ、Fable2、Bloodstained: Curse of the Moon2、牧場物語シリーズ
【ま~も】
Minecraft、マギアレコード、魔法のプリンセス ミンキーモモ リメンバードリーム、メダロット、もぎたてチンクルのバラ色ルッピーランド、モンスターファーム
【や~よ】
夕闇通り探検隊、ようこそひつじ村
【ら~ろ】
Life is Strange、ラストオブアス、龍が如く維新、リンダキューブ、ロックマンシリーズ(3以降)
TOSはプレイ済で犬イベントがあったのも覚えてるんですがいかんせんソフトが手元になくて確認出来ておらず…。あと「夜廻」を挙げてくださった方もいるのですが、アレはプレイした人の話を聞いただけで寝込みかけたのでちょっと無理そうだしおすすめも出来ないです、すみません(心が激弱なオタク)
ほか何かあればtwitterにリプもらえると嬉しいです!(確認しやすいので)
また、もし本記事をシェアいただく場合はこちら👇RTでお願いできると助かります~。
今までの【ゲームに出てくる犬のレビュー】をまとめたフルバージョンの記事もあるので、はちゃめちゃにお時間のある方はこちらからどうぞ🐶🐶犬が出るゲーム情報、いつでもお待ちしてます🐕♥https://t.co/bzvI84bcQh
— なめ子 (@matsumurako) July 15, 2019
では、みなさんも良き犬ライフを!